熱(京浮)
その日、浮竹は隊首会に出ていた。
1時間ほど山本総隊長の話を聞いて、突然京楽が浮竹を抱きかかえた。
「山じい、浮竹熱あるみたいだから、早引きさせてもらうよ」
「むう。十四郎、無理はするなとあれほどいったのじゃがな」
京楽に抱きかかえられた浮竹は、すまなさそうな声で謝る。
「先生、すみません。この程度の熱なら大丈夫と思っていたのですが、悪化してきたようです」
「春水、十四郎を頼んだぞ」
「任せてよ、山じい」
京楽は、瞬歩で浮竹を雨乾堂まで運ぶ。
「海燕くん、いるかい。浮竹が熱を出したんだ。薬と布団の用意頼めるかな」
「あ、隊長!微熱だって言ってたのにやっぱり悪化してますね!」
海燕は、手早く布団をしいて、解熱剤の用意をする。
「厨房に頼んで、粥用意してきてもらうね?」
京楽は、13番隊隊舎へと向かう。
「京楽のやつ、なんで俺の熱があがったって分かるんだろう」
「さぁ。愛の力ってやつじゃないですか」
海燕は、浮竹を布団に寝かせて、水でしぼったタオルを額に置く。
やがて、数分して京楽が戻ってきた。
「薬のむには、何か食べないとね。一口だけでもいいから、食べて?」
京楽が、匙で粥をすくって浮竹の口元にもってくる。
「じ、自分で食べれる」
「だーめ。ボクの愛がこもってるんだから」
「むう。分かった」
浮竹は、京楽から粥を食べる。
海燕は、そんな様子をため息をついてみていた。
「はい、あーん」
「あーん」
いちゃつく二人に、海燕がいい加減にしろと、粥を食べ終えさせた京楽の頭をハリセンで殴った。
「京楽隊長、隊長は熱があるんです。いちゃいちゃするのは今度にしてください」
「あいたたたた。海燕くんに怒られちゃった」
「海燕、め、だぞ」
浮竹は熱もかなりあがってきたようで、ふらふらしていた。
「いいから、隊長は寝てください。あ、薬」
京楽が、解熱剤を口にふくみ、水と一緒に口移しで浮竹に飲ませる。
「京楽隊長!」
「いいじゃない、これくらい」
「そうだぞ、海燕。目が回る~~~」
「浮竹、おとなしく寝て?」
「京楽、傍にいてくれ」
「困ったねぇ。隊首会まだ続いてるんだけど‥‥山じいに任されたし、傍にいるよ」
海燕が、京楽の頭をハリセンで殴る。
「ちょっと、何するの」
「それはこっちの台詞です。何、浮竹隊長の寝ている布団にもぐりこもうとしてるんですか」
「え、添い寝」
「必要ありません。戻って、隊首会に出てください」
「京楽、傍にいてくれ」
浮竹が、そういうものだから、海燕もそれ以上言えなかった。
「浮竹のご指名だからねえ。添い寝するから、海燕くんは気にせず仕事してていいよ」
海燕は、京楽を一度ぶちのめしたいと思うが、我慢する。
「いいですか、隊長は今熱があるんです。手を出したりしないでください」
「分かってるよ‥‥‥」
京楽は、浮竹を抱きしめて、浮竹が眠りにつくと一緒に寝た。
海燕は、そんな二人を見ながら仕事をする。
「あーもう」
布団を足元にぐしゃぐしゃにしている二人に、海燕は布団をかけなおす。
すると、二人はまた布団をぐしゃぐしゃにした。犯人は京楽だった。
浮竹が風邪をひいたらいけないので、浮竹だけに布団をかぶせる。
2時間ほどして、浮竹が覚醒する。
「ああ、俺は寝ていたのか‥‥‥熱、大分下がったな」
「ほんとに?」
浮竹が起きた気配で、京楽も起きる。
京楽が浮竹とこつんと額同士を合われると、京楽は首を左右に振った。
「まだ熱が高いよ。寝てなさいな」
「しかし、眠気がない」
「ボクが、昔話でもしてあげるから」
海燕は、京楽ってけっこういいところあるんじゃないかと思った。
「昔昔、綺麗な綺麗な浮竹がいました。毎日あはんあはんと、黒い髪の男と」
「あんたは何を言ってるんだ!」
海燕が京楽の頭をハリセンで殴る。
「あいたたたた」
「で、黒い髪の男とどうなったんだ?」
「隊長も空気よんでください!昔話じゃなくってただの猥談ですよ」
海燕が、ハリセンを手に京楽を睨む。
「そ、そうなのか京楽?」
「ううん、昔話だよ」
「だそうだぞ、海燕」
「はぁ。もう、猥談でもなんでもしてください。隊長に手を出さないんだったら、かまいません」
「‥‥‥‥で、浮竹はズキューンバキューン」
完全に猥談になっていた。
「これは、実は昔話ではなく明日訪れる未来だよ」
「そうはさせるかああああ!」
スパーーン。
海燕のハリセンが、京楽の頭に炸裂する。
「ちょっと、海燕くん、ボクは一応上官だよ。隊は違うけど」
「浮竹隊長を魔の手から救い出します。明日はそんなこと、させませんからね」
「えーけちー」
「そもそも隊長の熱が下がっているかも分からないじゃないですか!」
「下がってなかったら、後日に」
スパーン。
「いたい」
「このけだものめ」
そんな二人を見て、浮竹は笑っていた。
「はははは。漫才みたいだな、二人とも」
「隊長、熱は?」
「大分下がった。が、まだおとなしくしておく」
布団に横になり、浮竹は京楽と海燕の手をそれぞれ右手と左手で握る、
「二人とも、仲良くな?ケンカはだめだぞ」
「うん」
「はい」
浮竹がまた眠ると、京楽は雨乾堂に泊まると言い出した。
だめだといっても聞かないので、仕方なく海燕は二人分の夕飯を用意する。
雨乾堂に入ろうとして、京楽と浮竹の声が聞こえてきた。
「あ、京楽、そこいい」
「ここかい?」
「あ、あ、ああ、いい」
「浮竹はここが弱いね」
「何してんだあんたらーーーー!浮竹隊長は熱あるでしょう!!」
スパーンと入口を勢いよくあけたら、半身を起こした浮竹の肩を、京楽が揉んでいた。
「あれぇ?海燕くん、今なにかいかがわしいこと想像したぁ?」
京楽が、にまにまとからかってくる。
「夕餉、京楽隊長の分いりませんね」
「ああ、冗談だから!お腹すいてるんだよ、夕飯抜きはなしにしてえええ」
そんなやりとりを、浮竹は笑ってみていた。
「隊長、熱は?」
「もう下がった。大丈夫だ。京楽も、海燕も、迷惑をかけた」
「いえ、そんなことないです」
「そうだよ、浮竹。ボクは君の体が弱いことも愛しているんだから」
「さらっとのろけられた」
海燕は、夕餉を二人分用意して、退室していくのであった。
1時間ほど山本総隊長の話を聞いて、突然京楽が浮竹を抱きかかえた。
「山じい、浮竹熱あるみたいだから、早引きさせてもらうよ」
「むう。十四郎、無理はするなとあれほどいったのじゃがな」
京楽に抱きかかえられた浮竹は、すまなさそうな声で謝る。
「先生、すみません。この程度の熱なら大丈夫と思っていたのですが、悪化してきたようです」
「春水、十四郎を頼んだぞ」
「任せてよ、山じい」
京楽は、瞬歩で浮竹を雨乾堂まで運ぶ。
「海燕くん、いるかい。浮竹が熱を出したんだ。薬と布団の用意頼めるかな」
「あ、隊長!微熱だって言ってたのにやっぱり悪化してますね!」
海燕は、手早く布団をしいて、解熱剤の用意をする。
「厨房に頼んで、粥用意してきてもらうね?」
京楽は、13番隊隊舎へと向かう。
「京楽のやつ、なんで俺の熱があがったって分かるんだろう」
「さぁ。愛の力ってやつじゃないですか」
海燕は、浮竹を布団に寝かせて、水でしぼったタオルを額に置く。
やがて、数分して京楽が戻ってきた。
「薬のむには、何か食べないとね。一口だけでもいいから、食べて?」
京楽が、匙で粥をすくって浮竹の口元にもってくる。
「じ、自分で食べれる」
「だーめ。ボクの愛がこもってるんだから」
「むう。分かった」
浮竹は、京楽から粥を食べる。
海燕は、そんな様子をため息をついてみていた。
「はい、あーん」
「あーん」
いちゃつく二人に、海燕がいい加減にしろと、粥を食べ終えさせた京楽の頭をハリセンで殴った。
「京楽隊長、隊長は熱があるんです。いちゃいちゃするのは今度にしてください」
「あいたたたた。海燕くんに怒られちゃった」
「海燕、め、だぞ」
浮竹は熱もかなりあがってきたようで、ふらふらしていた。
「いいから、隊長は寝てください。あ、薬」
京楽が、解熱剤を口にふくみ、水と一緒に口移しで浮竹に飲ませる。
「京楽隊長!」
「いいじゃない、これくらい」
「そうだぞ、海燕。目が回る~~~」
「浮竹、おとなしく寝て?」
「京楽、傍にいてくれ」
「困ったねぇ。隊首会まだ続いてるんだけど‥‥山じいに任されたし、傍にいるよ」
海燕が、京楽の頭をハリセンで殴る。
「ちょっと、何するの」
「それはこっちの台詞です。何、浮竹隊長の寝ている布団にもぐりこもうとしてるんですか」
「え、添い寝」
「必要ありません。戻って、隊首会に出てください」
「京楽、傍にいてくれ」
浮竹が、そういうものだから、海燕もそれ以上言えなかった。
「浮竹のご指名だからねえ。添い寝するから、海燕くんは気にせず仕事してていいよ」
海燕は、京楽を一度ぶちのめしたいと思うが、我慢する。
「いいですか、隊長は今熱があるんです。手を出したりしないでください」
「分かってるよ‥‥‥」
京楽は、浮竹を抱きしめて、浮竹が眠りにつくと一緒に寝た。
海燕は、そんな二人を見ながら仕事をする。
「あーもう」
布団を足元にぐしゃぐしゃにしている二人に、海燕は布団をかけなおす。
すると、二人はまた布団をぐしゃぐしゃにした。犯人は京楽だった。
浮竹が風邪をひいたらいけないので、浮竹だけに布団をかぶせる。
2時間ほどして、浮竹が覚醒する。
「ああ、俺は寝ていたのか‥‥‥熱、大分下がったな」
「ほんとに?」
浮竹が起きた気配で、京楽も起きる。
京楽が浮竹とこつんと額同士を合われると、京楽は首を左右に振った。
「まだ熱が高いよ。寝てなさいな」
「しかし、眠気がない」
「ボクが、昔話でもしてあげるから」
海燕は、京楽ってけっこういいところあるんじゃないかと思った。
「昔昔、綺麗な綺麗な浮竹がいました。毎日あはんあはんと、黒い髪の男と」
「あんたは何を言ってるんだ!」
海燕が京楽の頭をハリセンで殴る。
「あいたたたた」
「で、黒い髪の男とどうなったんだ?」
「隊長も空気よんでください!昔話じゃなくってただの猥談ですよ」
海燕が、ハリセンを手に京楽を睨む。
「そ、そうなのか京楽?」
「ううん、昔話だよ」
「だそうだぞ、海燕」
「はぁ。もう、猥談でもなんでもしてください。隊長に手を出さないんだったら、かまいません」
「‥‥‥‥で、浮竹はズキューンバキューン」
完全に猥談になっていた。
「これは、実は昔話ではなく明日訪れる未来だよ」
「そうはさせるかああああ!」
スパーーン。
海燕のハリセンが、京楽の頭に炸裂する。
「ちょっと、海燕くん、ボクは一応上官だよ。隊は違うけど」
「浮竹隊長を魔の手から救い出します。明日はそんなこと、させませんからね」
「えーけちー」
「そもそも隊長の熱が下がっているかも分からないじゃないですか!」
「下がってなかったら、後日に」
スパーン。
「いたい」
「このけだものめ」
そんな二人を見て、浮竹は笑っていた。
「はははは。漫才みたいだな、二人とも」
「隊長、熱は?」
「大分下がった。が、まだおとなしくしておく」
布団に横になり、浮竹は京楽と海燕の手をそれぞれ右手と左手で握る、
「二人とも、仲良くな?ケンカはだめだぞ」
「うん」
「はい」
浮竹がまた眠ると、京楽は雨乾堂に泊まると言い出した。
だめだといっても聞かないので、仕方なく海燕は二人分の夕飯を用意する。
雨乾堂に入ろうとして、京楽と浮竹の声が聞こえてきた。
「あ、京楽、そこいい」
「ここかい?」
「あ、あ、ああ、いい」
「浮竹はここが弱いね」
「何してんだあんたらーーーー!浮竹隊長は熱あるでしょう!!」
スパーンと入口を勢いよくあけたら、半身を起こした浮竹の肩を、京楽が揉んでいた。
「あれぇ?海燕くん、今なにかいかがわしいこと想像したぁ?」
京楽が、にまにまとからかってくる。
「夕餉、京楽隊長の分いりませんね」
「ああ、冗談だから!お腹すいてるんだよ、夕飯抜きはなしにしてえええ」
そんなやりとりを、浮竹は笑ってみていた。
「隊長、熱は?」
「もう下がった。大丈夫だ。京楽も、海燕も、迷惑をかけた」
「いえ、そんなことないです」
「そうだよ、浮竹。ボクは君の体が弱いことも愛しているんだから」
「さらっとのろけられた」
海燕は、夕餉を二人分用意して、退室していくのであった。
PR
- トラックバックURLはこちら