教師と式19
鬼神の京楽が術者にやられて一時行方不明になり、鬼の浮竹はショックで3歳児くらいまで縮んでしまった。
鬼神の京楽は帰ってきたのだが、浮竹を庇って威嚇しまくる。鬼神の京樂も5歳児くらいまで縮んでいた。
そんなんじゃ、日常生活にも支障が出るだろうと、浮竹と京楽は二人をしばらくの間屋敷に住まわせることにした。
『春水、あそぼ』
『‥‥‥うん』
それぞれ言葉遣いが変わって、鬼の浮竹は子供っぽく、鬼神の京楽は少ししか話さない。
それを、浮竹も京楽も、心配しながら見守っていた。
「同じ部屋にしたのは正解だったな」
「そうだね。鬼の浮竹が鬼神のボクがいないと泣き出しちゃうからね」
「鬼神の京楽は、鬼の俺がいないと殺気を出すからな」
「二人とも、いい子っすよ?」
世話を任された一護は、鬼の浮竹を抱き上げていた。
『十四郎‥‥‥‥』
鬼神の京楽は、鬼の京楽をとられた気がして少し不服そうだった。
『一護兄ちゃん、かくれんぼしよ』
『かくれんぼ‥‥ボクもする』
「仕方ないっすねぇ。じゃあ、京楽さんも浮竹さんも混じってください」
「え、ボクらもするの、かくれんぼ」
「数が多いほうが楽しいじゃないっすか」
「仕方ない。京楽、かくれんぼしよう」
こうして、大きな浮竹の屋敷で5人で隠れんぼすることになった。
白哉はこういうのは苦手なので、傍観だ。
「じゃあ、数数えますから逃げてくださいね。10,9,8‥‥」
『春水、キッチンに行こいう。あそこ、木箱とか樽があるからそこに隠れよう?』
『分かったよ』
鬼の浮竹と鬼神の京楽は、キッチンに隠れた。
京楽と浮竹は、京楽は屋根裏部屋に、浮竹は地下室に隠れた。
「じゃあ、探しますよ~」
『ここなら、ばれないよね』
『多分』
「はい、鬼の浮竹さんと鬼神の京楽さんみっけ」
一護にすぐ見つかった。
『な、なんで分かるんだ!?』
「霊力と妖力がだだもれです。隠さないと、分かっちゃいますよ」
『うーん、盲点だったね』
「その点京楽さんと浮竹さんは流石に妖力隠してますね。屋敷は広いし、一人で探すには骨が折れそうっす」
『じゃあ、俺たちも見つけるの手伝う!』
『うん。手伝う』
「じゃあ、二手に別れましょうか」
『うん。十四郎とは、ずっと一緒』
『春水と離れたくないから』
鬼の浮竹と鬼神の京楽は、手をつないで歩きだす。
1時間ほどして、屋根裏部屋の京楽と地下室の浮竹も見つかった。
見つけたのは鬼の浮竹であった。
なんとなく、居場所が分かるといって、捜索したら近くにいたのだ。
「はぁ、見つかった。まぁ、遊びはほどほどにして、昼食にしよう」
『俺、オムライスがいい!』
『ボクも浮竹と同じものでいいよ』
「オムライスくらいなら、俺でも作れますから作りましょうか?今日はルキアは外出中だし」
「すまない、一護くん。任せる」
「一護くんも何気に手料理おいしいからねぇ」
一護は、ささっとオムライスを4人分作ってしまった。
『はい、春水あーん』
『あーん』
『じゃあ、十四郎あーん』
『あーん』
鬼浮竹と鬼神の京楽は、互いに食べさせ合っている。
「浮竹‥‥‥‥」
「言っておくが、しないぞ」
「ガーン」
昼食を食べ終わると、3歳児に縮んでいる鬼の浮竹が眠気を訴えた。
一護が抱き上げて、鬼神の京楽を連れて二人に割り当てられた部屋に行き、ベッドに鬼の浮竹を寝かせる。
「鬼神の京楽さんも寝ます?」
『ううん。十四郎の寝顔見とく』
「じゃあ、俺は家事があるんで、起きたら声かけてください。一緒に夕飯作る約束してるんで」
『分かったよ』
鬼の浮竹は一護によく懐いて、家事の手伝いもしていた。
今日は一護が夕飯を作ると知って、鬼の浮竹は一緒に作りたいと言い出した。
『十四郎‥‥‥ボクが、守るからね』
鬼神の京楽は、眠っている幼子の浮竹の額にキスをするのだった。
鬼神の京楽は帰ってきたのだが、浮竹を庇って威嚇しまくる。鬼神の京樂も5歳児くらいまで縮んでいた。
そんなんじゃ、日常生活にも支障が出るだろうと、浮竹と京楽は二人をしばらくの間屋敷に住まわせることにした。
『春水、あそぼ』
『‥‥‥うん』
それぞれ言葉遣いが変わって、鬼の浮竹は子供っぽく、鬼神の京楽は少ししか話さない。
それを、浮竹も京楽も、心配しながら見守っていた。
「同じ部屋にしたのは正解だったな」
「そうだね。鬼の浮竹が鬼神のボクがいないと泣き出しちゃうからね」
「鬼神の京楽は、鬼の俺がいないと殺気を出すからな」
「二人とも、いい子っすよ?」
世話を任された一護は、鬼の浮竹を抱き上げていた。
『十四郎‥‥‥‥』
鬼神の京楽は、鬼の京楽をとられた気がして少し不服そうだった。
『一護兄ちゃん、かくれんぼしよ』
『かくれんぼ‥‥ボクもする』
「仕方ないっすねぇ。じゃあ、京楽さんも浮竹さんも混じってください」
「え、ボクらもするの、かくれんぼ」
「数が多いほうが楽しいじゃないっすか」
「仕方ない。京楽、かくれんぼしよう」
こうして、大きな浮竹の屋敷で5人で隠れんぼすることになった。
白哉はこういうのは苦手なので、傍観だ。
「じゃあ、数数えますから逃げてくださいね。10,9,8‥‥」
『春水、キッチンに行こいう。あそこ、木箱とか樽があるからそこに隠れよう?』
『分かったよ』
鬼の浮竹と鬼神の京楽は、キッチンに隠れた。
京楽と浮竹は、京楽は屋根裏部屋に、浮竹は地下室に隠れた。
「じゃあ、探しますよ~」
『ここなら、ばれないよね』
『多分』
「はい、鬼の浮竹さんと鬼神の京楽さんみっけ」
一護にすぐ見つかった。
『な、なんで分かるんだ!?』
「霊力と妖力がだだもれです。隠さないと、分かっちゃいますよ」
『うーん、盲点だったね』
「その点京楽さんと浮竹さんは流石に妖力隠してますね。屋敷は広いし、一人で探すには骨が折れそうっす」
『じゃあ、俺たちも見つけるの手伝う!』
『うん。手伝う』
「じゃあ、二手に別れましょうか」
『うん。十四郎とは、ずっと一緒』
『春水と離れたくないから』
鬼の浮竹と鬼神の京楽は、手をつないで歩きだす。
1時間ほどして、屋根裏部屋の京楽と地下室の浮竹も見つかった。
見つけたのは鬼の浮竹であった。
なんとなく、居場所が分かるといって、捜索したら近くにいたのだ。
「はぁ、見つかった。まぁ、遊びはほどほどにして、昼食にしよう」
『俺、オムライスがいい!』
『ボクも浮竹と同じものでいいよ』
「オムライスくらいなら、俺でも作れますから作りましょうか?今日はルキアは外出中だし」
「すまない、一護くん。任せる」
「一護くんも何気に手料理おいしいからねぇ」
一護は、ささっとオムライスを4人分作ってしまった。
『はい、春水あーん』
『あーん』
『じゃあ、十四郎あーん』
『あーん』
鬼浮竹と鬼神の京楽は、互いに食べさせ合っている。
「浮竹‥‥‥‥」
「言っておくが、しないぞ」
「ガーン」
昼食を食べ終わると、3歳児に縮んでいる鬼の浮竹が眠気を訴えた。
一護が抱き上げて、鬼神の京楽を連れて二人に割り当てられた部屋に行き、ベッドに鬼の浮竹を寝かせる。
「鬼神の京楽さんも寝ます?」
『ううん。十四郎の寝顔見とく』
「じゃあ、俺は家事があるんで、起きたら声かけてください。一緒に夕飯作る約束してるんで」
『分かったよ』
鬼の浮竹は一護によく懐いて、家事の手伝いもしていた。
今日は一護が夕飯を作ると知って、鬼の浮竹は一緒に作りたいと言い出した。
『十四郎‥‥‥ボクが、守るからね』
鬼神の京楽は、眠っている幼子の浮竹の額にキスをするのだった。
PR
- トラックバックURLはこちら