ドラゴン族の子とミミック12
浮竹と京楽は、Sランクの浮竹が霊刀の京楽の鞘を見つけたという遺跡にきていた。
ダンジョンでもない遺跡で、ミミックを見つけたのだという。
遺跡は古代魔法文明のもので、数千年前のものだった。
「きしきし」
「ししししし」
「確かにミミックがいるな」
普通のミミックが、ぴょんぴょんとはねている姿を見かける。
他にモンスターの姿はなく、ミミックだけがいた。
「大繁殖かもしれないな」
「そうかもね」
浮竹と京楽は、遺跡をひとりしきり見終えて、隠し扉を見つけた。
中に入ると、古代の偉い錬金術師の部屋だったようで、ミミックについての論文や研究サンプルがたくさんあった。
奥にはカプセルがあって、液体の中でミミックが浮かんでいた。
「どうやら、ここのミミックは人工的に作られて、その後勝手に繁殖したようだ。遺跡には水も緑もあったし、ミミックが生活していける条件は揃っている」
「うん。それにしても、人工的にミミックを生み出したのかい。もっとキメラとかそんな研究でもすればよかったのに」
「ミミックは素晴らしいんだぞ!」
浮竹に首を絞められて、京楽が降参ポーズをとる。
「ミミック‥‥この、液体の中に浮かんでいるミミックは生きているのか?」
カプセルの前に立ち、こんこんとノックしてみると、目をつむっていたミミックが目をあけた。
「きしい?きしきし」
「ここから出たいって言ってる」
「でも、どうすれば?」
「適当にスイッチをいじろう」
「大丈夫?」
「多分」
ゴゴゴゴと音がして、ミミックが浮かんでいたカプセルの液体が排出され、ミミックが出てきた。
「やあ、人工ミミック。俺は浮竹十四郎。人呼んでミミックマスターだ。もしくはミミック博士。こっちは助手の京楽春水」
「いつボクが助手になったのさ!」
「まぁ細かいことはいいだろう。このミミック、色も素材も他のミミックとは全然違う。一度、先生にみてもらうか」
浮竹と京楽は、そのミミックを連れてヤトのSランクの浮竹の家にきていた。
『どうしたんだ?』
「それが、先生が霊刀の京楽の鞘を発見したという遺跡の隠し部屋で、このミミックが人工的に作られていたみたいで。みたこともない素材でできてるようで」
『アダマンタイトだな。幻の金属だ。このミミックはゴーレムのようだな。同時にキメラでもある』
「アダマンタイト。神話に出てくる金属か」
霊刀だった京楽が、精霊の姿でミミックをSランクの浮竹から遠ざけた。
「?」
『呪詛が、かかっている』
「え、まじでかい?」
『ややこしい呪詛で、ボクでも解除は無理だ。うつるようなものではないけれど、念のため主は近づかないでね』
『分かった』
「呪詛か。どうにかしてやりたいが‥‥そうだ、竜人族の血には呪詛などにも効くらしい。試してみるか」
浮竹は、親指をナイフで切って、宝石になる前の血をミミックにかけた。
「きしきしいいいいい」
ぱぁぁぁと輝いて、呪詛がとれた。
ミミックは、黄金色に輝いた。
「まぶしい‥‥」
「きし‥‥‥」
「ありがとう?まて、まだいくな!」
浮竹の腕の中で、ミミックはほろほろと崩れていく。
「ミミック!」
「きしぃ」
ミミックは、すごく嬉しそうに微笑んで、この世界から消えてしまった。
「俺が、殺してしまった‥‥‥‥」
『違う。あの子は、呪いのせいで死ねなかったんだ。解放されて、やっとこの世界からさよならできて、輪廻の輪に戻っていったんだ』
『そうだよ。喜んでいたでしょう?』
「浮竹、泣かないで」
「うん」
消えていったミミックを思い、浮竹は涙を拭きとって、ヤトの町を後にする。
「じゃあ、先生、また」
「またねぇ」
『またな』
『今度こそ、次は泊まっていきなよ?』
浮竹は、遺跡のことは黙っておくことにした。
冒険者ギルドで話せば、学者や隠し財宝などが狙いで荒らされえるだろうから。
ミミックだけの楽園のあの遺跡は、ひっそりと存在していてほしい。
そう思う浮竹と京楽だった。
ダンジョンでもない遺跡で、ミミックを見つけたのだという。
遺跡は古代魔法文明のもので、数千年前のものだった。
「きしきし」
「ししししし」
「確かにミミックがいるな」
普通のミミックが、ぴょんぴょんとはねている姿を見かける。
他にモンスターの姿はなく、ミミックだけがいた。
「大繁殖かもしれないな」
「そうかもね」
浮竹と京楽は、遺跡をひとりしきり見終えて、隠し扉を見つけた。
中に入ると、古代の偉い錬金術師の部屋だったようで、ミミックについての論文や研究サンプルがたくさんあった。
奥にはカプセルがあって、液体の中でミミックが浮かんでいた。
「どうやら、ここのミミックは人工的に作られて、その後勝手に繁殖したようだ。遺跡には水も緑もあったし、ミミックが生活していける条件は揃っている」
「うん。それにしても、人工的にミミックを生み出したのかい。もっとキメラとかそんな研究でもすればよかったのに」
「ミミックは素晴らしいんだぞ!」
浮竹に首を絞められて、京楽が降参ポーズをとる。
「ミミック‥‥この、液体の中に浮かんでいるミミックは生きているのか?」
カプセルの前に立ち、こんこんとノックしてみると、目をつむっていたミミックが目をあけた。
「きしい?きしきし」
「ここから出たいって言ってる」
「でも、どうすれば?」
「適当にスイッチをいじろう」
「大丈夫?」
「多分」
ゴゴゴゴと音がして、ミミックが浮かんでいたカプセルの液体が排出され、ミミックが出てきた。
「やあ、人工ミミック。俺は浮竹十四郎。人呼んでミミックマスターだ。もしくはミミック博士。こっちは助手の京楽春水」
「いつボクが助手になったのさ!」
「まぁ細かいことはいいだろう。このミミック、色も素材も他のミミックとは全然違う。一度、先生にみてもらうか」
浮竹と京楽は、そのミミックを連れてヤトのSランクの浮竹の家にきていた。
『どうしたんだ?』
「それが、先生が霊刀の京楽の鞘を発見したという遺跡の隠し部屋で、このミミックが人工的に作られていたみたいで。みたこともない素材でできてるようで」
『アダマンタイトだな。幻の金属だ。このミミックはゴーレムのようだな。同時にキメラでもある』
「アダマンタイト。神話に出てくる金属か」
霊刀だった京楽が、精霊の姿でミミックをSランクの浮竹から遠ざけた。
「?」
『呪詛が、かかっている』
「え、まじでかい?」
『ややこしい呪詛で、ボクでも解除は無理だ。うつるようなものではないけれど、念のため主は近づかないでね』
『分かった』
「呪詛か。どうにかしてやりたいが‥‥そうだ、竜人族の血には呪詛などにも効くらしい。試してみるか」
浮竹は、親指をナイフで切って、宝石になる前の血をミミックにかけた。
「きしきしいいいいい」
ぱぁぁぁと輝いて、呪詛がとれた。
ミミックは、黄金色に輝いた。
「まぶしい‥‥」
「きし‥‥‥」
「ありがとう?まて、まだいくな!」
浮竹の腕の中で、ミミックはほろほろと崩れていく。
「ミミック!」
「きしぃ」
ミミックは、すごく嬉しそうに微笑んで、この世界から消えてしまった。
「俺が、殺してしまった‥‥‥‥」
『違う。あの子は、呪いのせいで死ねなかったんだ。解放されて、やっとこの世界からさよならできて、輪廻の輪に戻っていったんだ』
『そうだよ。喜んでいたでしょう?』
「浮竹、泣かないで」
「うん」
消えていったミミックを思い、浮竹は涙を拭きとって、ヤトの町を後にする。
「じゃあ、先生、また」
「またねぇ」
『またな』
『今度こそ、次は泊まっていきなよ?』
浮竹は、遺跡のことは黙っておくことにした。
冒険者ギルドで話せば、学者や隠し財宝などが狙いで荒らされえるだろうから。
ミミックだけの楽園のあの遺跡は、ひっそりと存在していてほしい。
そう思う浮竹と京楽だった。
PR
- トラックバックURLはこちら