忍者ブログ

プログ

小説掲載プログ
01 2025/02 5 9 13 24 25 26 27 28 03

浮竹の生きている世界線3

浮竹が溶けていく。

雨に打たれて、トロトロと。

「浮竹!」

「京楽‥‥お前とまた会えてよかった。もう、思い残すことはない」

「だめだよ、浮竹、いかないで!十四郎!!」

「俺はすでに死んだ身。元の地獄に戻るだけだ。お前の幸福を、ずっと祈ってる」

「ボクの幸福は、十四郎、君がいるからあるんだ!君のいないこの世界なんていらない!」

そこで、はっと目覚めた。



「夢‥‥‥なんてリアルで、不吉な」

ふと見ると、隣の布団で浮竹はすやすや寝ていた。

「浮竹‥‥大好きだよ」

短めの白い髪をそっと撫でて、額に口づける。

「今日は、もう寝れそうにないね」

まだ夜明け前だ。

満月が出ていた。ふと、酒を飲みたい気分になって、冷蔵庫から冷えた酒をもちだしてきて、一気にあおった。

「はぁ、おいしいねぇ」

満月を見ながら、一人で月見をしていたら、浮竹が起きてきた。

「京楽?なんでこんな時間に酒を飲んでるんだ?」

「浮竹‥‥‥‥約束して。ボクを置いて、地獄に戻ったりしないって。消えたりしないって」

「何を言ってるんだ。‥‥‥泣いてるのか?」

「浮竹ぇ」

浮竹は、子供をあやすように京楽を抱きしめて、優しく背中をとんとんと叩く。

「大丈夫だ。俺は消えたりしない」

「ほんとに?」

「ああ」

「じゃあ指切りをしよう」

「いいぞ」

京楽と浮竹は、指切りをした。

「なんか安心したら、眠くなってきちゃった。少し、寝るね」

布団に戻り、横になる。

「俺ももう一度寝る」

浮竹は、自分の布団に入らず、京楽の布団の中に入ってきた、

「京楽は、あったかいなぁ」

「浮竹‥‥ボクをあおらないでよ」

「ただ、一緒に寝るだけだ。手を出して来たら、1日中口聞いてやんない」

子供の我儘のように、浮竹は言う。

「じゃあ、おやすみ」

「ああ、おやすみ」


朝になったと思ったら、昼を過ぎていた。

「わあぁぁぁぁ、大遅刻だあああ」

「そうだなぁ」

「ほら、浮竹笑ってないで着替えて!一番隊の隊舎に行くよ!」

「急いだところで、遅刻は遅刻だ」

浮竹は、浮竹十四郎の弟だと周囲には思われていた。

まさか本物がある日突然蘇り、京楽の傍にずっといるなど、誰が想像できようか。

「まぁ、どのみち昼休憩の時間だ。朝飯兼昼飯を食ってから、執務室に行こう」

急いでいた京楽も、マイペースな浮竹にのまれて、そうすることにした。

昼飯はウナギだった。

「さすが上流貴族。昼飯からウナギか」

「夜は、カニ鍋だよ」

「カニときたか」

京楽は、浮竹においしいものを食べさせることに金を惜しまない。

着るものも何気に高級品を送り、着させていた。

「そういえば、俺の遺品ってどうなってるんだ?雨乾堂がなくなり、俺の墓が建てられたのは知っているけど、遺品は」

「全部、ボクが預かってるよ」

「そうか、よかった。お前からもらった思い出の品がいっぱいだからな」

ぽつぽつと。

雨が降り出してききた。

「浮竹、雨に打たれちゃだめだよ!」

「どうしてだ?」

「溶けちゃう」

「俺は、絵具か何かか?」

面白がって、浮竹は外に出ると、ざーざーと降ってきた雨に打たれた。

「だめだ、行かないで!」

享楽も雨に打たれて、浮竹を抱きしめた。

「あれ‥‥溶けない」

「俺は絵具じゃないって、言ってるだろう?」

平気な浮竹に、京楽は安堵して、浮竹の頭を撫でた。

「ねぇ、また髪伸ばしてよ」

「短いほうがすっきりしてていいんだけどな?まぁ、京楽がそう望むのであれば、また伸ばすことにする」

「いっそ、涅隊長に髪が伸びる薬でも作ってもらおうかなぁ」

「嫌だぞ、俺は!」

「じゃあ、ゆっくりでいいから伸ばして?前の長さになるまでは、毛先以外にはさみいれちゃ、だめだよ?」

「ああ、分かった」

浮竹は頷いた。

「今日は、もう休みにしちゃおうか。こんなに雨に濡れちゃ、風邪ひいちゃう」

「なんでか、俺は肺の病もなおってるし、病弱でもなくなっているんだよな」

「それでも、風邪ひいちゃ大変だから、一緒にお風呂に入ろう?」

「変なことはするなよ?」

「うん、しないから、一緒にお風呂入ろ?」

京楽に強く誘われて、浮竹は京楽と一緒にお風呂に入った。

風呂では何もされなかったが、休みにしてしまい暇をもてあましていと、盛った京楽に襲われて、浮竹はその日とその次の日と、京楽と一切会話をしない刑に処すのであった。



拍手[0回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら
新着記事
(02/23)
(02/23)
(02/23)
(02/23)
(02/22)
"ココはカウンター設置場所"