忍者ブログ

プログ

小説掲載プログ
03 2025/04 4 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05

些細な喧嘩

「浮竹のバカ!わからずや!」

「京楽のアホ!とんちんかん!」

二人は、珍しく喧嘩をした。

鴛鴦夫婦として瀞霊廷で有名であるが、数百年も一緒に生きてたら、喧嘩もたまにはする。

二人はぷいっと別々の方向を向いて、京楽は8番隊の隊舎に戻っていってしまった。

喧嘩の原因は、今日の昼のメニューが美味しいか美味しくないかの、本当に下らないことだった。

「京楽のアホ・・・・・」

喧嘩しておいて、すでに浮竹は寂しくなっていた。

京楽に謝りにいこうかと思ったが、京楽に対して怒っているので、やめにした。

次の日、京楽はいつも雨乾堂にくるのに、こなかった。

やはり、喧嘩が原因だろうか。

謝りにいこうか。でも自分から折れるには癪に障る。

結局、そのまま1週間喧嘩をしたまま、顔を合わせることはなかった。

「ぐ・・・・ごほっごほっ」

浮竹は、京楽と喧嘩別れして8日目に、発作を起こした。普段の吐血より、大量の鮮血をまき散らして、清音がすぐに回道をかけたが効果はでず、4番隊の救護詰所に運ばれた。

意識が混濁する。ごほごほと、咳が止まらない。

血をずっと吐いている。

ああ、ここで死ぬんだろうか。

京楽に謝っておけばよかった。

そう思いながら、浮竹は昏睡状態に陥った。

ことの顛末をルキアから聞かされた京楽は、居ても立っても居られずに、4番隊の救護詰所に向かった。

ガラス越しに、集中治療室で絶対安静で昏睡状態の浮竹を見る。たくさんの管がつけられており、それがとても痛々しかった。

「浮竹・・・・ごめんよ。僕が悪かった。だから、早く目を覚まして・・・・・」

京楽の祈りはすぐには届かず、1週間の間浮竹は昏睡状態だった。

卯ノ花から話を聞くと、大きな発作で、命の危機があったが、今は峠はこしたということだった。

「君の好きなおはぎ、何時でも食べれるようにしているから、早く目を覚ましてよ・・・」

そんな京楽の願いが通じたのか、8日目に浮竹が目覚めた。

発作も落ち着いて、普通の病室に移る。

「浮竹・・・そのごめん!僕が悪かった」

「京楽・・・・俺こそ、言いすぎた。すまない」

二人は和解した。

喧嘩をしても、だいたい1週間で元の鞘に戻る。今回は浮竹が大きな発作を起こしたせいで、実に2週間ぶり以上に仲直りをした。

病室で、まだ安静を言い渡されている浮竹を、京楽は毎日見舞いにきた。

「桃、買ってきたんだ。好きでしょ?」

「ああ。桃は好きだ」

皮を剥いて、一口サイズに切ったものを、浮竹の口に運んだ。

「甘いな・・・・・」

果汁をぺろりとなめる仕草が艶めかしくて、京楽はドキリとした。

桃は、3つもってきたのだが、3つとも一気に浮竹は食べてしまった。

やがて、退院の日を迎えた。

雨乾堂まで、ゆっくり歩いて帰った。手を繋いで。

しばらくの間運動をしていなかったし、病院食で浮竹は少し痩せた。

「甘味屋に行こうか」

「お、いいな」

いつでも食べさせようと思っていたおはぎは、浮竹が目覚めないので買うのをやめてしまったのだ。

かわりに、甘味屋に連れて行ってあげようと思っていた。

浮竹と京楽は、一度雨乾堂に戻り、荷物を置くとそのまま甘味屋に出かけた。

久しぶりだったので、浮竹はおはぎを5つとぜんざい2つという、いつもよりかなり少なめの寮だった。

「どうしたの。食欲ない?いつもならこれの3倍は食べるのに」

「卯ノ花隊長に、甘味物ばかり食べていたら糖尿病になると言われた」

卯ノ花の言葉を、浮竹は気にしているようだった。

「糖尿病になるなら、すでになってるでしょ。今まであんだけ甘味物を食べてきたんだから」

「それもそうか」

浮竹は、更に注文して、結局は3人前を平らげてしまった。

「はー。久しぶりの甘味物は美味いな。生き返る。救護詰所の飯はくそまずいからな」

その場に卯ノ花がいたら、「献血をしましょう」といって、しおしおになるまで血をとられていたところだろう。

「ねぇ、今日、君を抱いてもいいかい?」

ストレートな京楽の質問に、浮竹は赤くなりながら頷いた。

「しばらくしていなかったもんな・・・きっと、お互いたまってる」

最低でも1週間に1回は体を重ねていた。

今回は1か月ほど交わっていない。

勘定をすませて、雨乾堂まで手を繋いで帰った。

「君と手を繋いで歩くってあんまりないよね」

「恥ずかしいからな。でも、俺が意識のない間、心配かけさせたからな」

手を繋ぎたいと言い出したのは、京楽だった。

瞬歩を使わずに、歩いて帰る。

夕日に、浮竹の白髪がオレンジ色に染まり、綺麗だと思った。その白い肌も隊長羽織も、オレンジ色に染まっていた。

ただ、翡翠の瞳だけが鮮やかで。

「君の瞳は、本当に翡翠のようだね」

そう言うと、浮竹ははにかんで笑った。

「日番谷隊長の目も、翠だろう」

「日番谷隊長の目は、エメラルドかな。君の瞳は翡翠だ。極上の」

浮竹は、またはにかんで笑った。

「そんなこと言うの、お前くらいだ」

「そうだね。僕以外に口説かれたりしないでね」

「お前くらいだ。俺を口説くのは」

「君は容姿がいいから。死神たちに憧れられている。中には不埒なことを考えるやつもいるかもしれない」

京楽の言葉に、浮竹が首を横に振る。

「容姿のせいなのは慣れてる。それに俺が隊長だ。襲ってくるやつはいないさ」

「そうだね。でも、心配なんだ」

手を繋ぎながら、ゆっくりと歩いた。

夕暮れのオレンジ色に二人は照らされて、とても仲のよい二人に、すれ違う死神たちが「おしどり夫婦だ」と言っていた。

それに二人で苦笑する。

「おしどり夫婦だってさ」

「そりゃ、数百年も恋人をやっていると、そう見られても仕方ないな」

浮竹も否定しない。

おしどり夫婦として有名な二人は、手を繋ぎながらゆっくりと雨乾堂の帰路につくのであった。

拍手[0回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら
新着記事
(04/06)
(04/06)
(04/05)
(04/03)
(04/02)
"ココはカウンター設置場所"