忍者ブログ

プログ

小説掲載プログ
03 2025/04 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
僕は_

一護がルキアを好きな理由5

卒業まで、いよいよ1か月となった。

一護は志望大学を受験し、見事に受かった。

春からは、大学生だが、あまり嬉しそうじゃなかった。

「ルキアがいなくなっちまう」

いつも、当たり前に隣にいたルキアは、尸魂界に戻ってしまうのだ。

「あー。こうしていちゃつけるのも、あと1か月かぁ」

一護の部屋で、膝枕をしてもらい、耳かきをしてもらっていた。

「反対側も頼む」

「なぁ。何故、私は一護の耳かきをさせられておるのだ?」

「彼氏彼女の間だろ。それくらいいいじゃないか」

「貴様だけ気持ちよくなるなんてずるい!」

「じゃあ俺がルキアの耳かきをしてやるよ」

「よかろう。させてやろう」

尊大な態度だが、素直で可愛かった。

「む、これは気持ちいいな・・・・」

「だろ。絶対癖になるって」

反対側の耳かきもしてもらって、ルキアはご満悦だった。

日曜だった。

「デートでもするか?」

「別段、行きたいとことがあるわけでもない」

「まぁ、俺冬服新しいの買いたいし、デパートでもいくか。白玉餡蜜おごってやるよ」

「仕方ない、ついていってやろう。感謝しろ」

めっちゃ尊大な態度だが、それも一護にとってルキアが好きな理由の一つだ。

尊大な態度をとるが、けっこう素直でかわいい。

これも外せない。

デパートにくると、冬物の衣服が処分セールをしていた。いつもの半額で、欲しいと思っていた服の他にもいくつか服を買う。

ルキアは、マーメイワンピースを見て、それを手にとって試着室で着替えた。

冬用なので、長袖で生地も厚いが、それだけでは寒いだろう。ダウンのジャケットも選んで、一緒に着てみた。

「似合ってるじゃねーか。買ってやりたいとこだけど、まだバイト代入ってきてない・・・・」

「貴様に買ってもらわずとも、自分で買える」

チャッピーのリュックから100万円の札束をとりだして、それを会計のレジに置いた。

レジ店員が、引き攣った笑みを浮かべていた。

「そんなにいらねーよ。1万円札が1枚あればいい」

「そういうものなのか。安いな」

1万円を払うと、冬物のセール中なので5500円のお釣りが返ってきた。

それを、チャッピーのリュックに直す。

「ほら、腹減ったろ。レストラン行こうぜ」

「貴様、金がないのであろう。今日は私がおごってやる」

「う・・。確かに、白玉餡蜜おごるくらいの金しかない・・・・・」

この前水族館にいったのと、ルキアの誕生日用にヘアピンを買ったことで、貯めていた金はけしとんでしまった。

特にヘアピンは金細工だったので、金が飛んだ。

でも、安物をプレゼントしても喜ぶだろうが、朽木家の姫君なのだ。相応のものをあげたあかった。

今日も、ルキアは髪を一護があげたヘアピンで留めていた。

最近毎日つけてくれる。学校にもつけていき、井上なんかにすごく羨ましがられていた。一護からもたったのだと、嬉し気にいうルキアに、井上は一護に何かいいたそうな顔をしていたが、結局何も言ってこなかった。

ルキアは、普通のレストランではなく高級レストランに入った。

「おい、ルキア、いいのかよ」

「たまには私がおごってやると言っているだろう。金はあるのだ。好きなだけ食べればよい」

一護は、ならばと遠慮せずに松阪牛のステーキを頼んだ。

ルキアも同じものを頼んだ。

「んー流石に高いだけあってうまいな」

一応、白玉餡蜜も置いてあるみたいだが、普通のレストランの2倍以上の値段がした。

その白玉餡蜜を、一護の分も含めて2人分注文する。

やってきた白玉餡蜜に顔を輝かせるルキア。ペロリと平らげて、まだ食べている一護の白玉餡蜜をみて、こう言う。

「白玉を食べやろう」

「素直に欲しいっていえよ」

「欲しいからよこせ」

「率直すぎだ・・・・・」

食べかけの白玉餡蜜を、ルキアが食べていく。

お勘定は、5万円になった。

恐るべし、松阪牛のステーキ・・・・・。

ルキアにあげたヘアピン2つより高かった。

「今日はもうすることがないな」

「ペットショップにでもよるか?」

「おお、それはよいな。飼えぬが、見ているだけで心が和む」

デパートの1階にある、大型のペットショップまで足を伸ばした。

「たっけぇ・・・・」

子犬、特に子猫の値段に驚く。

20万は当たり前、中には100万をこしてる子もいた。

「ぬう、この子は私の全財産では買えぬ子なのだな」

100万円の値札がケージに貼られた子猫を見る。

「でも、分割払いとかできるし・・・・・・」

「決めた。こっちの子を買う」

「え、おい。俺んちはペット無理だぞ」

「何も、貴様の家で飼うわけではない。朽木家で飼うのだ」

伝令神機で白哉に電話をかける。

「兄様、飼いたい子猫がおります。買ってそちらに送りますので、私が尸魂界に帰還するまでの間、ちよに世話を頼めますか」

ちよは、尸魂界の朽木家で、白哉には清家がいるように、主に面倒を見てくれる女性だった。

「よかろう」

そんな、白哉の声が聞こえた。

ルキアが選んだ子猫は、スコティッシュフォールドの雌猫だった。

愛らしいくりくりした目と、垂れた耳がかわいい茶色の毛並みの子猫だった。

いろいろと説明を受けて、もう予防接種は終わっていることを確認し、30万をその場で一括で支払って、キャリーケージに入れて、黒崎家ではなく浦原の店にいった。

浦原商店では、裏の空き地に静かに白哉が佇んでいた。

「兄様!」

「ルキア、元気にしておるか」

「この子猫を頼みます。スコティッシュフォールドという種類で、血統書つきです」

「ほう。よい血筋の猫なのだな」

キャリーケージから出して、白哉は子猫を抱き抱えた。

「耳が垂れておるのか。なかなかに愛らしい」

穿界門が開けられる。

「尸魂界への帰還まであと1か月・・・黒崎一護、ルキアを頼む」

「ああ、分かってるよ白哉」

白哉は、茶色い毛並みの子猫を抱いて、尸魂界に戻ってしまった。

「なぁ、いいのか?えさとか猫の砂とか買わなくて」

「それくらい、尸魂界のペットショップでも買える。ただ、犬猫の品種は少なくて、現世でしか買えぬ種類のペットがほとんどだ」

「そうか。でもなんで、急に猫なんか・・・・・・」

「ではないか」

「え?」

「あと1か月が経ってしまうと、毎日貴様の隣にはいれぬではないか!寂しさを紛らわすためだ。何か文句でもあるのか!」

「ルキア・・・。1か月経ったら、土日はこっちにくるんだろう?」

「そうだ。それでも、毎日貴様の隣のいれぬのは寂しい・・・・・」

ルキアを胸にかき抱いていた。

「ふあ・・・・」

舌が絡むキスをして、一護はルキアの耳元で囁く。

「1年7か月の空白を我慢したんだ。あの頃を思えば、週に2回しか会えないなんて、どうということはねぇよ」

「一護は、私が傍にいなくて平気だというのか?」

「誰もそんなこといってねーだろ。できることなら、全てを捨ててお前の元にいきたい」

「一護・・・」

ルキアは、全てを捨てろと言おうとした。死神化できる方法があるのだ。

でも、まだ1か月の時間があるし、一護には家族がいる。

いつか、死神化できるからと言って、人間であるか死神になるかを選ばせようと思うのだった。



拍手[0回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら
新着記事
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/31)
"ココはカウンター設置場所"