忍者ブログ

プログ

小説掲載プログ
03 2025/04 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05

京楽には分かる

隊首会があった。

ただそれだけのこと。

いつも病欠の浮竹がいた。

ただそれだけのこと。

「ああ、もう」

隊首会が終わる前に、京楽は浮竹を肩に担ぐと、瞬歩で消えてしまった。

「こりゃ、春水!」

山本総隊長が名を呼ぶが、もう遅かった。

「全く・・・十四郎のこととなると、勝手に振る舞いおって」

その十四郎は、遠く離れた雨乾堂の廊下にいた。京楽に担がれて。

「浮竹、前にも言ったよね。体調悪いときはちゃんと休みなさいって」

肩の上にいる浮竹は、申し訳なさそうに、小さな声で

「すまない」

とだけ答えた。

とさりと、静かに雨乾堂内の畳の上に浮竹の体を降ろして、布団をしいた。

そこに横たえる。

「いつ気づいた?」

「初めから」

熱があったのだ。隊首会に参加した時は微熱だった。

立ったまま話を聞いているうちに、眩暈を覚えた。体が熱くて、立っていられなくなると思ったときには、京楽の肩に担がれていた。

本当に、どうして京楽には分かるのだろうか。不思議で仕方なかった。

「どうして、お前は俺の具合が悪くなると分かるんだ」

「長年の付き合いだけど、一種の感みたいなものかな」

院生時代からそうだった。熱を出して倒れる前に、京楽は気が付き、浮竹を支えたり抱き上げたりして、運んで行った。

「お前には、かなわないな」

「いいから、ちゃんと薬のんで寝なさい」

白湯と、解熱剤を渡された。幸いにも、昼食をとった後だったのですきっ腹に薬というわけではなかった。

布団を被ると、窓から雪が入ってきた。

「窓、扉、しめるよ」

「ああ・・・・・」

毛布と布団をかぶっているのだが、寒気がしてきた。

かたかたと震えていると、布団の中に京楽が入ってきた。

「人間ホッカイロ。いる?」

「いる」

暖かい京楽に抱き着いていると、寒気も治まった。

「京楽は便利だな」

「何それ」

「まるでお母さんのようだ」

「君にだけだよ」

「うん」

体温を共有しあっていると、眠くなってきた。

「少し、眠る・・・」

「ああ、おやすみ・・・・」

浮竹が寝ると、そっと布団からでた。

女物の上着を、布団の上にかけて、山本総隊長のところにまで行った。

「山じい、今回の隊首会だけど、何か特別なことあった?」

「なんじゃ春水。今頃来よってからに」

「だって浮竹が」

「分かっておる。十四郎には、後で伝えるつもりじゃった。十四郎の副官に、朽木ルキアを置くものとする」

「ルキアちゃんが!こりゃ、浮竹も喜ぶだろうな!」

京楽も喜んだ。

「だが、十四郎のやつは、志波海燕を亡くしから、頑なに副官を置くことを拒んでおった。朽木ルキアを拒絶しないかどうかと思っておったのだが、お主の顔を見る限り、杞憂であったようじゃ」

「他に連絡事項は?」

「特にない。虚退治には11番隊を遠征にいかせることが決定したしのお」

「11番隊なら、問題ないでしょ。猛者が集っている」

更木剣八の下につく者は、みんな血を見るのが好きだ。戦闘狂ともいえる。

「じゃあ、僕はこれで戻るよ」

「春水」

「何、山じい」

「身を固めるつもりはないか?四楓院夜一との結婚話があがっておるのじゃ」

「はぁ!?何それ。夜一と僕はただの飲み友達で、そんな気全然ないよ!それに僕には浮竹がいる。夜一は・・・・そうだな、同じ4大貴族同士、朽木隊長とでも結婚させればいいんじゃないの。じゃあね」

「あ、またぬか春水!」

京楽は、これ以上戯言など聞きたくないのだと、一番隊の執務室を後にした。

雨乾堂に戻ると、浮竹はまだ眠っていた。布団の中にもぐりこみ、浮竹の暖かな温度に包まれながら、京楽も眠った。

「京楽・・・京楽・・・・」

揺り起こされて、思っていたよりも眠ってしまっいたようで、はっとなる。

「浮竹、熱は下がったんのかい?」

「ああ、お陰様で。これ、お前の着物」

布団の上に置いてあった女ものの着物をひらりと着て、京楽は浮竹に告げる。

「君の副官が決まったそうだよ」

「え・・・・」

「ルキアちゃんだ」

「本当か!?」

浮竹は、京楽の着物の裾を引っ張った。

「山じいが言ってた。決定事項だって。まさか、ルキアちゃんを副官にするのは嫌だなんて言わないだろうね」

「嫌なものか!そうか朽木か!兄妹そろって、隊長副隊長か。朽木家も、出世したなあ」

浮竹には、四楓院夜一と結婚話があがっていることは、言わなかった。



数日後、副官として雨乾堂に出入りするルキアの姿があった。

「ああ、朽木お茶をもってきてくれたのか。すまないな」

「いえ、隊長。他にすることはありませんか?」

「そうだな、この書類を6番隊の白哉のところにまでもっていってくれ」

「兄様のところにですか?」

白哉と聞いて、ルキアが顔を輝かせた。

「ああ、他に急ぐ案件はないから、白哉と話をしてきてもいいぞ」

「行ってまいります!」

ルキアは、書類をもって少し浮かれ気分で6番隊の執務室へと消えて行った。



浮竹は、ルキアがいないので自分で昼餉をとりに13番隊隊舎にやってきた。

「だ、そうだよ。ほんとなのかなぁ?四楓院家の姫と、京楽隊長が」

「でも姫といっても、今は出奔しているも同然だろう。まぁ、それでも四楓院家の名前はついてまわるか。京楽隊長と結婚するとして、浮竹隊長はどうなるんだ?」

「さあ・・・・恋人として、囲うんじゃないか?」

そんな言葉が、聞こえてきて、浮竹の体が固まった。

「あ、浮竹隊長!」

「今の話は・・・・本当か?」

「い、いえただの噂話です」

「噂話でも、そんな話が流れているだな?」

「し、失礼します!」

一般隊士たちは、蒼い顔いろになった浮竹を置いて、逃げるように去ってしまった。

「京楽・・・・・」

ずきんと、肺が痛んだ。

「いけない・・・・・」

雨乾堂に戻る前に、肺の発作を起こして、血を吐いた。

「きゃああああああ、隊長が!」

発見した一般隊士たちに、4番隊まで運び込まれた。

幸いにも発作は軽く、2~3日安静にすれば大丈夫だそうだ。

浮竹が血を吐いたと連絡を受けて、急いでやってきた京楽は、案外平気な顔をしている浮竹を見てほっとした。

でも、浮竹はいつもとどこかが違った。

「京楽。四楓院夜一との結婚話が出ているって本当か」

「あちゃー。誰が教えたの」

「教えられたわけじゃない。偶然聞いたんだ」

「もちろん断ったよ。浮竹がいるのに、結婚するわけないじゃないか。そもそも夜一とは飲み友達だ。結婚相手として見れないよ」

その言葉に、浮竹はほっとしていた。

「京楽。今度からは、そんな話があったのなら、俺にも教えてくれ」

「でも」

「知らないで他から聞くより、直接言われたほうがショックが少ない」

「分かったよ」


もう一度、山本総隊長から、夜一との結婚の打診があったが、結局夜一のほうも否定してきたので、その縁談話はお流れとなった。四楓院家の当主が、姉に身を固めてほしいということからきた我儘話だったそうだ。


「もう大丈夫だね、浮竹」

京楽が、抱き着いてキスをしてきた。

「あっ、京楽・・・・んっ」

「ここ半月、ずっとお預け食らってたんだもの。いいでしょ」

「バカ!まだ、皆が働いて・・・・誰か入ってきたら・・・・」

まだ、4時だ。6時までは死神たちは業務についている。

「雨乾堂には、君かルキアちゃんくらいしかこないよ」

「ああっ!」

「失礼します、隊長、京楽隊長、お茶をおもち・・・・・・きゃあああああ、ごめんなさいいいいいいい」

「あ」

「あ」

ルキアは、敬愛する上官の浮竹が、京楽とそういう関係であることは、女性死神協会とか他を通して知っていたが、実際に浮竹と京楽が睦みあう姿を見て、真っ赤になって悲鳴をあげて出て行った。お茶はこぼれ、ぼんも湯呑も転がっていた。

「まぁ、いいか。好きだよ、十四郎」

「ああっ、春水!」

二人の恋人は、かつて海燕がいた時のように気にせず睦みあうのだった。



拍手[0回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら
新着記事
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/31)
(03/30)
"ココはカウンター設置場所"