忍者ブログ

プログ

小説掲載プログ
03 2025/04 4 6 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05

君に捧ぐ

ごほごほ。

雨乾堂に足を踏み入れると、咳をする辛そうな音が聞こえた。

「大丈夫、浮竹?」

「ああ・・・京楽・・・ごほっごほっ」

ぽたたた。

畳に、血が滴った。

「浮竹!」

布団で寝ていた浮竹を抱き上げて、4番隊の救護詰所まで瞬歩でやってくる。

「卯ノ花隊長はいるかい!?」

京楽に抱えられた浮竹を見て、4番隊の死神がすぐに卯ノ花を呼んでくれた。

卯ノ花に診てもらう間、京楽ははいらいらしていた。

「なぜ、もっと早くにこなかったのですか」

「いや・・・・少しの吐血だったから、大人しくしていれば大丈夫だと思ったんだ」

「始めの発作はいつですか?」

「今日の朝の7時」

「5時間は経ってますね・・・まぁ、思ったより悪化していないようでよかったですが。今度からは、発作が起きればすぐに人を呼ぶようにしてください」

「ああ、分かった」

卯ノ花から回道を受けて、薬を処方してもらい、浮竹は歩いて京楽の待っている待合室まできた。

「もう大丈夫なのかい?」

京楽は、珍しく怒っているようだった。

「京楽?」

「おけに、血をはいていたね。僕は連れてくる前にも発作起こしてたんでしょ」

「ああ・・・そうだ」

京楽は、溜息をついた。

「なんで、もっと早く助けを呼ばないの。3席の清音ちゃんなら、すぐ回道である程度癒してくれるでしょうに」

「あいにく、清音は実家に帰っている」

「それでも!人を呼ぶことくらい、できるでしょ!?」

「すまない・・・・発作があまり酷いものではなかったので、大丈夫だと慢心していた。今度から、少しの発作でも人を呼ぶようにする」

「本当に、君って子は!」

待合室で、抱き締められた。

「京楽・・・とりあえず、移動しよう」

集中する視線が痛くて、救護詰所の外に出た。

外に出ると、また強く抱きしめられた。

「君が吐血する度に、僕は恐怖する。このまま君が死んでしまうのではないかと」

「そんなことはない。病気は治ることはないが、進行することもない。死ぬことは、多分ないはずだ」

「それでも、心配なんだよ」

「すまない」

「君は、謝ってばかりだね」

「他にどう声をかけていいのか、分からないんだ」

浮竹は、困ったような顔をしていた。

そんな浮竹に、触れるだけの口づけをする。

「発作を起こしたら、本当に、少しでも人を呼ぶんだよ。苦しくてそれができないようなら、霊圧を暴走させるといい。僕が気づくから」

「京楽は、優しいな」

「当たり前でしょ。何百年君と一緒にいると思っているのさ」

「さぁ・・・もう400年をこえたあたりで、数えるのをやめた」

院生時代から隊長になるまで。

もう400年以上は経っている。

浮竹をそっと抱き上げて、京楽は雨乾堂まで瞬歩で帰った。

「いいかい、食事をしたら薬を飲んでちゃんと横になるんだよ?」

「分かっているさ」

浮竹は、過保護な京楽に苦笑を零す。

「君はすぐフラフラ何処かにいってしまいそうだから・・・今日は、僕も雨乾堂に泊まるよ」

「朽木に、料理を二人分用意してくれと言わなければな」

ルキアが、今の浮竹の副官だった。

海燕を失い、長らく空いていた副官に、ルキアがなった。

浮竹の世話にまだ慣れていないので、京楽がよく力をかしてくれた。

ルキアを呼んで、夕飯を二人分にしてくれるように頼んで、遅めの昼食をとり浮竹は大人しく布団に横になった。

薬もちゃんと飲んだ。

血で汚れた畳は、いつの間にか血の痕がぬぐわれていた。

「朽木悪いな、世話ばかりかけて」

「いいえ、隊長、そんなことありません!」

明るいルキアに、浮竹も心が和む。

「着がえのほうは、雨乾堂に置かれているもので大丈夫なのですか?」

「ああ。それで充分だ」

「悪いね、ルキアちゃん。突然泊まるとかいいだして」

「いいえ、京楽隊長は浮竹隊長の大事な方ですから!」

浮竹が朱くなった。

「浮竹、今更だよ。この程度で照れてどうするの」

「朽木は純粋培養だったのに・・・俺たちのせいで、濁ってしまった」

「浮竹隊長、濁っていいんです!京楽隊長とできているのを記録するのは女性死神協会の務め!」

「今、さらっと記録とかいったな」

「はっ!いえ、なんでもないのです!」

「まぁいい、朽木、ほどほどにな」

「はい!」

ルキアは、隊舎に下がっていった。

「寝れそうかい?」

「京楽・・・・子守唄を、歌ってくれないか。君に捧ぐという題名の、子守唄を」

「ああ・・・昔、君が寝付けない時、たまに歌ってあげたね」

「その子守唄が聞きたい。寝れるかは分からないが」

「仕方ないねぇ」

京楽が、歌の旋律を口ずさむ。

君に捧ぐ。

始めは恋歌だった。それがどう変化したのか、子守唄になった。

京楽のゆっくりと流れる子守唄を聞いていると、薬の中の鎮静剤の効果か、瞼が重くくなってきた。

そのまま目を閉じると、闇に滑り落ちていった。

「ん・・・・」

「起きたかい?」

「今何時だ?」

「夜の7時半だよ。夕餉の用意はされてあるから、君が起きたら一緒に食べようと思って」

「ああ・・・・先に食べていてくれても、構わなかったのに」:

「君だけをおいて先に食事とか、ちょっと無理だね」

発作を起こして、薬で眠っていたのだ。臥せっているのと大差ない。

「薬が大分効いたみたいだ。もう大丈夫だ」

「無理はしないでね」

夕餉を食べて、二人で風呂に入り、寝るまで時間があるので花札をした。

それから、院生時代の話題で盛り上がった。

やがて、夜の10時になる。

「早いけど、そろそろ寝ようか」

「ああ」

「また・・・君に捧ぐの子守歌、歌ってくれないか」

「いいよ。君のためなら。上手くもないだろうけど」

「いや、お前の歌はいいぞ。本当に眠たくなってくる。歌声が意外に綺麗なんだ」

「おや、嬉しいことを言ってくれるねぇ」

浮竹に近寄り、触れるだけのキスをして、二組の布団の上にそれぞれ寝転がって、浮竹は京楽の歌う子守歌に耳を傾けた。

7時半まで眠っていたので、睡魔はなかなか訪れなかったので、眠剤を飲んだ。

かわりに、今度は浮竹が京楽に子守唄を歌う。

「君の声は綺麗だね。透き通っている」

「そうか?」

子守唄を歌っていると、うつらうつらと睡魔が押し寄せてきた。

「すまない、京楽、先に寝る・・・・・」

浮竹は、眠剤の効果のせいで、深く眠ってしまった。

「君に捧ぐ・・・か。元々は恋歌なのに、何故子守歌になったんだろうねぇ」

そう言いながら、京楽も何も考えずに布団の中で寝がえりを繰り返している間に、眠りの中へ旅立っていった。


「寝すぎた」

朝起きると、10時だった。

「京楽、遅刻だ!」

揺さぶる起こされて、京楽が目を覚ます。

「浮竹・・・今日は土曜で、仕事は休みだよ」

「え、土曜?金曜と思っていた」

「そういうことだから、僕はもう一眠りするよ」

京楽は、仕事をさぼってよく昼寝をする。睡眠が浅いのかもしれない。

浮竹は、顔を洗って着替えて、朝餉をとると、京楽の寝顔を見ていた。

1時間ほどして、京楽が目覚める。

「どうしたんだい」

「お前の寝顔を見ていた」

「面白いものじゃないでしょ」

「いや、いい男だなと思って」

げっほげっほ。

お茶を口にしていた京楽は、浮竹の思ってもいない言動にむせた。

「君、ずるいよ。君こそ、寝顔はあどけなくてかわいいのに」

「京楽の寝顔もあどけないぞ。かわいいというよりは、かっこいいだな」

「全くもう」

京楽は、頭をがしがしとかいてから、浮竹を押し倒した。

「朝から、その気にさせる気?」

「いや、さすがに朝からはないな」

押し倒されたまま、深い口づけをされた。

「きゃわあああああああ!すみません、何も見ていません!昼食、ここに置いていきます」

ルキアが、そんな二人を目撃してしまった。

ルキアも土曜は休みなのだが、今日は仕事で出勤していたのだ。

「ルキアちゃんに、見られちゃったね」

「そのうち慣れるだろ。海燕みたいに」

「そうかなぁ。ルキアちゃんは、純真っぽいからね。いつまでも慣れないかもしれないよ」

「まぁ、その時はその時だ。別に睦み合っているところを見られたわけでもない」:

ルキアにとっては、それも大差なかったが。

浮竹と京楽は、関係を隠そうとしないので、ハグやキスなど、人目のある場所でもすることがある。

ルキアが慣れるまで、時間はかなりかかりそうだった。

拍手[0回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら
新着記事
(04/05)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
"ココはカウンター設置場所"