忍者ブログ

プログ

小説掲載プログ
03 2025/04 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05

尻に火がつく

「年末年始だー。休みだー!ごろごろするぞおおおお!」

「俺は実家に帰りますけど、ちゃんと朝に起きてくださいよ。京楽隊長、あとは頼みます」

海燕はそういって、雨乾堂から出て行ってしまった。

「京楽、一緒にだらだらしよう」

浮竹に誘われて、ついつい布団に横になってしまった。

浮竹も京楽も、午前中からさっそくだらけ始めた。

「忘れ物・・・ってああ!隊長も京楽隊長も、何午前中から二度寝しようとしてるんですか!」

うるさい副官にばれても、浮竹は舌打ちした。

「今、舌打ちしましたね!?布団はたたんでください!」

海燕が荷物を置いて、浮竹と京楽が寝転がっていた布団を片付けてしまった。

「寒い!」

ぬくぬくの布団がなくなって。火鉢にあたった。

「毛布くらい、いいよね?」

京楽がそう言って、薄い毛布で浮竹を包み込んだ。

「まぁ、今日の最高気温は7度だし・・・毛布を被るくらいは、許しましょう。いいですか、俺がいってもまたごろごろしないでくださいね!?」

「おう、早くいってこい」

海燕が完全にいなくなったのを見守ってから、また布団をしきだす二人。

布団の中でぬくぬくしながら、軽く襲ってきた睡魔に身を任せた。

気づくと、昼餉の時間を過ぎていた。午後の2時だった。

「京楽、おい京楽」

「ん~七緒ちゃん、あと1時間・・・・」

「こら、京楽、何が七緒ちゃんだ!」

ぽかりと頭を殴られて、京楽は目覚める。

「え、あれ・・・ああ、僕も寝ちゃってたのか」

「俺は朝飯も食っていないんだ。流石に腹が減ってきた。13番隊の食堂にいこう」

京楽も昼飯がまだなので、一緒に食堂にいった。

「あ、隊長お疲れさまです」

ルキアがいた。

「朽木じゃないか。どうだ、隊には馴染んできたか?」

「はい。海燕殿が、直々に稽古をつけてくれています」

「そうか。朽木、お前は席官じゃないが実力はあるんだ。頑張ってもっと上をめざそうな」

「はい!」

ルキアは目を輝かせて、去っていった。

「あの子・・・確かルキアちゃんだっけ。朽木隊長の義妹の」

「ああ。白夜の義妹だ。最近隊に入ったんだ・・・・実力は席官クラスなんだが、白哉から席官にしないようにと言われていてな。仲は冷めきってるそうだが、裏ではけっこう朽木のことを思っているらしい、白哉は」

その関係が完全に雪解け水になるのは、藍染の反乱発覚後である。

「朽木隊長も、素直じゃないかねぇ」

二人して、食堂の空いている席に座った。

年末年始の休みを出勤するかわりに、年始あけから休みをもらう者が中心に働いていた。

隊長副隊長も、お盆と年末年始は休みだった。

適当に頼んだ、定食を食べる。

今日はちらし寿司とウナギのかば焼きだった。

「あ、そっちのウナギのほうがでかい」

「はいはい。交換してあげるから」

なんだかんだで昼食をとり、雨乾堂に戻った。

布団でごろごろしながら、思う。

「仕事がないと、暇だなあ」

「まぁ、ないにこしたことないんじゃないの」

「ごろごろするのも、いい加減飽きてきた。花札か将棋か囲碁か・・・・麻雀でもしよう」

「麻雀しようか。何か賭けよう」

「じゃあ、夕食のデザートを賭ける」

「それじゃああ物足りないから、おやつにとっておいたおはぎも賭けよう」

キランと、浮竹の目が光った。

麻雀は、本気を出した浮竹の圧勝だった。

「勝ったぞ。おはぎをくれ」

「仕方ないねぇ」

戸棚のなに隠してあった、おはぎを浮竹のまえにおくと、1分もしないで食べてしまった。

「ちょ、早くない?」

「3個しかなかったからな」

「それにしても、一瞬じゃないの。当分甘味屋も休みだから、おはぎしばらく買えないよ」

その言葉にショックを受ける浮竹。

「く・・・年末年始の罠がこんなところに・・・・もっと味わって食べればよかった・・・・」

「まぁまぁ。1週間もすれば、甘味屋もまたあくし。なんなら、義骸に入って現世でスイーツでも食べにいくかい?」

「義骸がない。あっても、隊長格が無断で現世にはいけないし、どのみち現世でも店は休みだろう」

「現世では年末年始でもやってる店多いよ」

「本当か」

「義骸は12番隊にいけば、管理してもらってるのがあるから、なんとかなるでしょ」

「先生なんて怖くないぞ・・・そうと決まったら、いざ現世へ!」

12番隊に行き、霊圧封印の刻まれた特殊な義骸に入って、二人は現世にやってきたのだが、現世は世界大戦から復旧が進んでいて、甘味屋も開いていた。

「お、開いてる」

「ほとんとだ。入ってみよう」

店は繁盛してるのか、けっこう人がいた。

「おい、こっちの貨幣通貨、持ってきているだろうな」

「あちゃー。忘れちゃったよ。そうか、現世とは貨幣価値が違うんだった」

店の主人を呼んで、砂金の大きな塊を見せると、上客扱いで2階にあがっていいと言われた。

「砂金とか・・・・抜け目ないないな。いつも持ち歩いているのか?」

「まあ、金がいることもあるだろうから、砂金はどこかに出かける時は持ち歩いているよ」

やがて、おはぎとぜんざいがやってきた。白玉餡蜜はなかったので、他に羊羹や団子も頼んだ。

「結構美味しいな」

「代金は砂金の塊だから、きっといっぱいおつりが出そうなくらいを払うことになるから、いっぱ食べてって」

浮竹は、4人前食べた。

京楽もぜんざいとおはぎを食べた。

砂金の大きな粒を店主にあげて、尸魂界に帰還する。

山本総隊長が待っていた。

「こりゃ、春水、十四郎!年末年始だからと、ばれないとでも思っておったか!」

「うわああ、山じいだ。逃げろ!」

「先生、すみません」

脱兎の如く逃げ出した二人の尻に、火をつけた。

「あちちちち」

「あちゃーー」

そう叫んで、尻の火を消しながら雨乾堂に瞬歩で逃げていく浮竹と京楽を、山本総隊長は追わなかった。

「全く・・・・困った奴らじゃ」

山本総隊長は、長い溜息をついた。



「山じい、何も火をつけなくてもいいのに」

「服の尻の部分が焦げてない。どうなってるんだろう」

皮膚は、見事に小さいが火傷を負っていた。

それも軽度のもので、山本総隊長が本気で怒ってないのは分かっていた。

「今度から、現世にいきたいときは、やっぱり山じいの許可をとってからにしようか」

「そうだな」

多分、そう簡単に許可はもらえないだろうが。

その後も、山本総隊長に許可を願い出て、通らなかったら勝手に現世にいってしまうので、山本総隊長は渋い顔をしながらも、二人の現世行を承諾するようになるのであった。







拍手[0回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら
新着記事
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/31)
"ココはカウンター設置場所"