桜のあやかしと共に22
この前、術者の浮竹のところにフカヒレ、フォアグラ、キャビアといった高級食材とレシピを置いていったのだが、術者の浮竹が値段の高さにぶっ倒れて熱を出した。
それを聞いた浮竹と京楽は、あまり高級なものはもっていかないようにしようと決めたのだが、浮竹がカニを食べたがっていたので、京楽はズワイガニを買った。4人分。
「カニもちょっと高価かもしれないけど、この前みたいな高級食材じゃないし、安く売ってる店もあるからさ。術者の浮竹と夜刀神のボクと、浮竹とボクとの4人で、カニ鍋をつつこうと思って」
術者の浮竹の家に遊びにきた浮竹と京楽は、夕飯用にズワイガニを4人分もってきていた。
『浮竹、大丈夫?倒れたりしない?』
『カニか‥‥また倒れれるかも』
浮竹が、キッチンを漁って鍋とコンロをとりだしてきた。
テーブルの上において、粉末状の出汁をいれて、お湯を注ぎ、味付けをしてカニをぶちこみ、野菜やきのこ、うどんをぶちこんだ。
大雑把だが、鍋は調理するというより、茹で上がれるのを待つだけだった。
浮竹は、カニの他にもホタテ、シャケ、エビを入れた。
ぐつぐつと煮あがって、カニは甲羅を真っ赤にして、食べごろだと教えてくれる。
『この足、もらうね』
「あ、それはボクが食べようとしていたやつ」
「京楽たち、カニは人数分あるから、争わないで食べろ」
『はーい」
「仕方ないねぇ」
『カニ‥‥‥‥うまいけど、食べた後多分倒れるかも』
「じゃあ、術者の俺だけ猫まんまでも食うか?」
『なぜに猫まんま‥‥カニは食べる。食べてから倒れる』
有言実行。
術者の浮竹は、〆の雑炊まで食べてから、ぶっ倒れた。
「高級品食べるたびにぶっ倒れるなんて、人生損してるな」
『まぁ、そう言わないであげて。ボクたち、記念日くらいしか、豪華な食事はしないことになってるから』
「ういー。もっと酒もってこーい」
浮竹は、冷蔵庫にいれてあったビールを勝手に飲み、酔っぱらっていた。
「ああもう、浮竹、人様んちの冷蔵庫のお酒、勝手に飲まないでよ」
『別にかまわないよ?ビールくらい』
「術者の俺と寝る」
そう言って、浮竹は術者の浮竹が寝かされているベッドにもぐりこみ、だきしめた。
「あ、狐耳だ。もふもふしてやろう」
術者の浮竹は、白い狐の耳と2本の尻尾が出てしまっていた。
半妖なので、弱っているときは耳と尻尾が出てしまう。
「あ、浮竹だけずるい。ボクも触りたい」
京楽も、術者の浮竹の耳をもふった。
『うーんうーん』
うなされはじめたので、夜刀神が止めに入る。
『はい、もふもふするのはまた今度ね』
「夜刀神だけずるいぞ」
「そうだそうだ」
『ボクの浮竹は今は弱って寝ているから、そっとしてあげて』
「じゃあ、夜刀神、こうもり姿になれ」
浮竹がそう命令すると、疑問を浮かべながら夜刀神が、こうもり姿になる。
「捕獲だああああああ」
浮竹はつぶれるほどは飲んでおらず、ハイテンションになっていた。
『のあああああああ』
浮竹にぶんぶん振り回されて、夜刀神は、浮竹に中途半端に飲ますと、ろくなことがおこらないことを思い出す。
過去に、こうもり姿になったところを紐でしばられて、そのまま天日干しにされたことがあった。
「浮竹、そのへんにしとこうね。ほら、残りのビールも飲んで」
京楽にすすめられて、浮竹は残っていたビールを飲みほした。
そして、ぶっ倒れて眠りはじめた。
「中途半端に酔わせるとろくなことにならないからね。つぶして眠ってもらうのが一番手っ取り早い」
『君、桜の王の扱いうまいね』
「「春」の記憶もってるからね。「春」も、こうやって中途半端に酔った浮竹を酔いつぶして、介抱していたよ」
『そういえば、そんなこともあったねぇ。ボクも「春」とは仲よかったから』
京楽は、術者の浮竹が寝ているベッドに、浮竹を寝かせた。
「いつもなら、嫉妬おおおってところだけど、今回だけ特別だよ」
「むにゃむにゃ‥‥‥‥夜刀神のこうもり美味そう」
『ど、どんな夢見てるんだろ』
「君を料理する夢でも見てるんじゃない?」
『た、確かにこうもりは食べれるけど、ボクを食べないで』
夜刀神は、二人の浮竹に毛布をかぶせて、すやすやと眠る、うり二つの双子のような存在に、見惚れていた。
『黙っていれば、桜の王もボクの浮竹の次くらいにはかわいいのに』
「夜刀神、酒を飲まないかい」
『お、いいね。飲み比べでもする?』
「浮竹に秘密で、ウォッカとジンをもってきたんだよ」
『お、北の国の強いお酒か。嫌いじゃないよ』
そう言って、夜刀神と京楽は、夜遅くまで飲み続けるのであった。
「おはよう」
『んー、おはようって、あれ、精霊の俺なんで一緒に寝てるんだ?』
「わからん。ただ、昨日冷蔵庫にあったビールを飲んだとこまでは覚えてる」
『あれ、京楽のビールなのに。京楽は?』
「俺の京楽も、ソファーで寝てるぞ。夜刀神の京楽もだ」
あたりには、酒瓶が転がっていた。
「酔いつぶれたというより、睡魔にまけたってかんじだな」
『京楽は酒豪だからな。そっちの京楽も、酒豪だろう?』
「ああ、そうだな。変なところだけ、同じだな?」
『風邪ひかないように、毛布をかけてやろう』
「夜刀神は風邪なんかひかないだろう?」
『いや、ひくかもしれないだろ?』
「病気になったとこ、見たことないんだが」
『でも、やっぱりあったかいほうがいいだろう。こんな寒い季節だし』
「ほんと、夜刀神には甘いな」
『そういう精霊の俺も、便利屋の京楽には甘いだろう?』
「まぁな‥‥」
二人の浮竹は、珍しく同じソファーで眠る窮屈そうな京楽の顔を見つつ、毛布をかけてやり、散らかっていた酒瓶を片付けるのであった。
それを聞いた浮竹と京楽は、あまり高級なものはもっていかないようにしようと決めたのだが、浮竹がカニを食べたがっていたので、京楽はズワイガニを買った。4人分。
「カニもちょっと高価かもしれないけど、この前みたいな高級食材じゃないし、安く売ってる店もあるからさ。術者の浮竹と夜刀神のボクと、浮竹とボクとの4人で、カニ鍋をつつこうと思って」
術者の浮竹の家に遊びにきた浮竹と京楽は、夕飯用にズワイガニを4人分もってきていた。
『浮竹、大丈夫?倒れたりしない?』
『カニか‥‥また倒れれるかも』
浮竹が、キッチンを漁って鍋とコンロをとりだしてきた。
テーブルの上において、粉末状の出汁をいれて、お湯を注ぎ、味付けをしてカニをぶちこみ、野菜やきのこ、うどんをぶちこんだ。
大雑把だが、鍋は調理するというより、茹で上がれるのを待つだけだった。
浮竹は、カニの他にもホタテ、シャケ、エビを入れた。
ぐつぐつと煮あがって、カニは甲羅を真っ赤にして、食べごろだと教えてくれる。
『この足、もらうね』
「あ、それはボクが食べようとしていたやつ」
「京楽たち、カニは人数分あるから、争わないで食べろ」
『はーい」
「仕方ないねぇ」
『カニ‥‥‥‥うまいけど、食べた後多分倒れるかも』
「じゃあ、術者の俺だけ猫まんまでも食うか?」
『なぜに猫まんま‥‥カニは食べる。食べてから倒れる』
有言実行。
術者の浮竹は、〆の雑炊まで食べてから、ぶっ倒れた。
「高級品食べるたびにぶっ倒れるなんて、人生損してるな」
『まぁ、そう言わないであげて。ボクたち、記念日くらいしか、豪華な食事はしないことになってるから』
「ういー。もっと酒もってこーい」
浮竹は、冷蔵庫にいれてあったビールを勝手に飲み、酔っぱらっていた。
「ああもう、浮竹、人様んちの冷蔵庫のお酒、勝手に飲まないでよ」
『別にかまわないよ?ビールくらい』
「術者の俺と寝る」
そう言って、浮竹は術者の浮竹が寝かされているベッドにもぐりこみ、だきしめた。
「あ、狐耳だ。もふもふしてやろう」
術者の浮竹は、白い狐の耳と2本の尻尾が出てしまっていた。
半妖なので、弱っているときは耳と尻尾が出てしまう。
「あ、浮竹だけずるい。ボクも触りたい」
京楽も、術者の浮竹の耳をもふった。
『うーんうーん』
うなされはじめたので、夜刀神が止めに入る。
『はい、もふもふするのはまた今度ね』
「夜刀神だけずるいぞ」
「そうだそうだ」
『ボクの浮竹は今は弱って寝ているから、そっとしてあげて』
「じゃあ、夜刀神、こうもり姿になれ」
浮竹がそう命令すると、疑問を浮かべながら夜刀神が、こうもり姿になる。
「捕獲だああああああ」
浮竹はつぶれるほどは飲んでおらず、ハイテンションになっていた。
『のあああああああ』
浮竹にぶんぶん振り回されて、夜刀神は、浮竹に中途半端に飲ますと、ろくなことがおこらないことを思い出す。
過去に、こうもり姿になったところを紐でしばられて、そのまま天日干しにされたことがあった。
「浮竹、そのへんにしとこうね。ほら、残りのビールも飲んで」
京楽にすすめられて、浮竹は残っていたビールを飲みほした。
そして、ぶっ倒れて眠りはじめた。
「中途半端に酔わせるとろくなことにならないからね。つぶして眠ってもらうのが一番手っ取り早い」
『君、桜の王の扱いうまいね』
「「春」の記憶もってるからね。「春」も、こうやって中途半端に酔った浮竹を酔いつぶして、介抱していたよ」
『そういえば、そんなこともあったねぇ。ボクも「春」とは仲よかったから』
京楽は、術者の浮竹が寝ているベッドに、浮竹を寝かせた。
「いつもなら、嫉妬おおおってところだけど、今回だけ特別だよ」
「むにゃむにゃ‥‥‥‥夜刀神のこうもり美味そう」
『ど、どんな夢見てるんだろ』
「君を料理する夢でも見てるんじゃない?」
『た、確かにこうもりは食べれるけど、ボクを食べないで』
夜刀神は、二人の浮竹に毛布をかぶせて、すやすやと眠る、うり二つの双子のような存在に、見惚れていた。
『黙っていれば、桜の王もボクの浮竹の次くらいにはかわいいのに』
「夜刀神、酒を飲まないかい」
『お、いいね。飲み比べでもする?』
「浮竹に秘密で、ウォッカとジンをもってきたんだよ」
『お、北の国の強いお酒か。嫌いじゃないよ』
そう言って、夜刀神と京楽は、夜遅くまで飲み続けるのであった。
「おはよう」
『んー、おはようって、あれ、精霊の俺なんで一緒に寝てるんだ?』
「わからん。ただ、昨日冷蔵庫にあったビールを飲んだとこまでは覚えてる」
『あれ、京楽のビールなのに。京楽は?』
「俺の京楽も、ソファーで寝てるぞ。夜刀神の京楽もだ」
あたりには、酒瓶が転がっていた。
「酔いつぶれたというより、睡魔にまけたってかんじだな」
『京楽は酒豪だからな。そっちの京楽も、酒豪だろう?』
「ああ、そうだな。変なところだけ、同じだな?」
『風邪ひかないように、毛布をかけてやろう』
「夜刀神は風邪なんかひかないだろう?」
『いや、ひくかもしれないだろ?』
「病気になったとこ、見たことないんだが」
『でも、やっぱりあったかいほうがいいだろう。こんな寒い季節だし』
「ほんと、夜刀神には甘いな」
『そういう精霊の俺も、便利屋の京楽には甘いだろう?』
「まぁな‥‥」
二人の浮竹は、珍しく同じソファーで眠る窮屈そうな京楽の顔を見つつ、毛布をかけてやり、散らかっていた酒瓶を片付けるのであった。
PR
- トラックバックURLはこちら