忍者ブログ

プログ

小説掲載プログ
01 2025/02 5 9 13 21 2223 24 25 26 27 28 03

桜のあやかしと共に32

浮竹は、妖狐になった元術者の浮竹を見て、ため息を零した。

「いつか、こうなるんじゃないかと思っていたんだ」

『そうなのか?』

「半妖と神では、生きる時間が違いすぎる。俺は、俺と同じ時を生きるように京楽と不老の契約を結ばせた。生きる時間が違う、それはいつか死の別れがあるということだ。俺たちあやかしは、死を嫌う」

『まぁねぇ。浮竹、美人でしょ?』

夜刀神の京楽がそう自慢すると、負けてはいられないとばかりに京楽が反論する。

「ボクの浮竹のほうが美人だよ」

『お、言うようになったねぇ。ここは、勝負でも‥‥」

『やめろ、京楽』

「夜刀神はからかって楽しんでいるだけだ。本気にするな」

浮竹がそう言うと、妖狐の浮竹が口を開く。

『まぁ、俺もからかいたいんだがな』

「命を捧げた相手が夜刀神だからな。性悪なところが受け継がれたんだろう」

『ってういか、ぶっちゃけ今の俺は桜鬼の京楽が嫌いで、桜の王のお前が苦手だ』

「ぶっちゃけすぎだな。もう会わないほうがいいか」

『あ、それはそれで寂しいからだめだ』

「どっちなんだ」

『浮竹には、油上げがきくよ』

こそっと、夜刀神に耳打ちされて、浮竹はキッチンに行き、冷蔵庫にあった油あげを妖狐の浮竹の前でちらつかせた。

『あ、油あげ!』

「妖狐のお前は俺が苦手じゃなーい苦手じゃなーい」

『油あげ、くれ!苦手じゃなーい、苦手じゃなーい』

本能にすりこませるように、浮竹は何度も苦手じゃないと繰り返し、油あげをちらつかせた。

「ほら、油あげやるぞ。俺のことが苦手じゃなくなったら、もっとやろう」

『もう苦手じゃない!油あげ、もっとくれ』

「京楽が嫌いなのは、さすがに治せないか」

『桜鬼の京楽は嫌いだ。「春」が混じっているから。「春」も嫌いだ。夜刀神を傷つける原因になったから』

浮竹は、嫌いと言われてちょとショックを受けている京楽の頭を撫でる。

「お前には、俺がいるだろう?それで十分だろう?」

「それもそうだね。十四郎、今夜は‥‥‥」

『お、しっぽりするのか?』

『しっぽりするんだね?』

とりあえず、似たりよったりな反応を示す二人をハリセンで殴ってから、浮竹は妖狐の浮竹と夜刀神の新しい館を見る。

「おんぼろだな」

『そりゃ、金なんてないからね。どこぞのぼんぼんと違って』

「金はあったほうがいいよ。浮竹が高級思考なのに、金がないとやっていけないからね」

『あー、生まれながらの金持ちってヤダなぁ。ボクも浮竹も節約思考なのに、高級思考なところがやだ』

「夜刀神、お前は財に興味がないだけで、俺は長く生きてるからけっこうためこんでるぞ」

『え、桜の王まで金持ちだったの?』

「半分は、「春」が残した遺産だがな」

『「春」もそういえばぼんぼんだったね。生まれ変わってもぼんぼんとか、なんか恨めしい』

浮竹は、ため息をつく。

「祓い屋稼業続けて、金を稼げばいいだろう。少しお前たちの噂を聞くようになった。仕事はけっこうこなしているようだな」

『桜の王と桜鬼の京楽には負けるけどな』

妖狐の浮竹は、油あげをかじりながら、浮竹への苦手意識がなくなっているのに気づく。

『桜の王は苦手じゃなくなった。ただし、桜鬼の京楽は嫌いなままだ。近づいたら燃やす』

「そうまで言われて、近づいたりしないよ」

京楽は肩をすくめた。

こんこん。

扉をたたく音がして、妖狐から人に姿に化けた浮竹が出る。

『はい、なんでしょう:』

「あの、最近ここに狐のお化けが出るんです。尻尾が3本で‥‥怖いので、退治してもらえませんか」

『へぇ、尻尾が3本でこういうお化け?』

妖狐の浮竹は、人間の姿を解いてあやかしの姿になった。

「ひいいい、狐のお化けええええ!!!」

『めんどうだね。消す?』

物騒な夜刀神に、浮竹がまったをかける。

「俺が、記憶だけを消しておこう」

『いいなぁ。桜の王の力、人の精神や記憶に干渉できる。いいなぁ』

「ほしがっても身につかんぞ。これは「桜の王」独自の力だ」

『桜の王はずるいね。自分だけ綺麗になっちゃって』

それは、京楽に桜鬼を譲り渡したことを意味していた。

「俺は、京楽を傷つけるなら、お前たちとも戦う」

『へぇ。力ではかなわないと、分かっているのに?』

浮竹は、威嚇する。

「桜の王の力があると言っただろう。その気になれば、夜刀神、お前から妖狐の俺の記憶を抹消できるんだぞ」

『そんなことする前に、殺すよ?』

「お前に俺が殺せるのか?ただ一人の友を」

『う‥‥‥‥』:

夜刀神にとって、浮竹はただ一人の友で、長年付き合ってきた腐れ縁だった。

それを自分の手で壊すことは、できなかった。

『精霊の俺、京楽を困らせるな』

「それはこっちの台詞だ。妖狐になっても、人間の残滓が強いぞ、今のお前は。さっきの依頼人のように、人に正体を明かさいことだな」

『考えておく』

「今のお前たちといても、全然楽しくない。京楽、帰るぞ」

「浮竹、いいの?おみやげももってきてるんでしょ?」

「あげる必要はない。帰る」

浮竹は機嫌を損ねて、京楽と一緒に異界渡りをして帰ってしまった。

『よかったの、浮竹』

『んー。うまくいかないものだな。思考が人に近い精霊の俺とは、仲良くしたいが、怒らせてしまう』

『まぁ、妖狐の力のコントロールをするついでに、精霊の君との仲直りの仕方でも考えておくといいよ。ボクは、夕ご飯作ってくるね」

『稲荷寿司と、きつねうどんで!』

『はいはい。ほんとに、油あげがすきだねぇ』

『狐だからな』

その頃、浮竹と京楽は、二人のいらつかせた存在を忘れるために、白哉に結界をはってもらい、しっぽりするのであった。




拍手[0回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら
新着記事
(02/20)
(02/19)
(02/19)
(02/19)
(02/18)
"ココはカウンター設置場所"