僕_
桜のあやかしと共に74
「俺は藍染様の部下の窮鼠(きゅうそ)」
「ああ、間に合ってます」
チャイムを押してでたら、藍染の部下という窮鼠がきていた。お断りをいれて、無視すると鋭い牙で扉をかじりはじめる。
「ちょっと、やめてくれない?」
「やめてほしくば、四季の王を呼べ」
「おーい、十四郎、藍染の部下とかいうアホが扉かじってるんだよ。君の力を見せつけてやって?」
「いいぞ」
四季の王であり、桜の王であり、桜の花神でもある浮竹と窮鼠の力の差は歴然だと思えた。
「くくく、かかったな!」
窮鼠は、何かの液体を浮竹にかけた。
すると、浮竹は子猫のサイズよりも小さくなり、窮鼠は瓶の中に浮竹を閉じ込めてしまった。
「ふふふ、四季の王はもらっていくぞ!」
「待て!」
京楽が桜鬼の姿になって、窮鼠を殺そうとするが、結界ではじかれてしまった。
「君は、ただの窮鼠ではないね」
「心眼見事なり。我は夜叉。藍染の部下ではないが、人質をとられている。悪いが、四季の王はもらっていくぞ!」
「あ、まて!」
夜叉は、神の一種だ。そんな相手が、藍染なんかの部下であるはずがない。
京楽は、桜鬼の姿のまま、浮竹の妖力を頼りに浮竹を探すが、ある一定の場所までくると、浮竹の妖力は消えていた。
「十四郎‥‥‥どうしよう」
京楽は困り果て、鴆の京楽と彼岸花の精霊の浮竹がいる裏山の洞窟までやってきた。
『どうした、一人で。しっぽりしすぎて、嫌われたか?』
『浮竹、彼に失礼だよ』
和んでいる二人とは反対に、青白い顔をして京楽は訴える。
「浮竹が連れ去られた!相手は夜叉。神だ」
『夜叉神が、藍染と結託しているのか?』
「ううん、人質をとられてるっていってたよ。とにかく、浮竹を助け出したいんだ。力をかしてくれるかな?」
『もちろんだ』
『当たり前でしょ』
頼もしい仲間が二人加わり、それぞれの方法で浮竹の居場所を探すが、一向に見つからなかった。
「どうしよう‥‥‥ひどい目にあってなきゃいいけど。藍染、殺してやる‥‥」
京楽が、少しずつ闇の飲まれていくのを、恍惚とした表情で彼岸花の浮竹が見ていた。
『浮竹、今はそんな場合じゃないでしょ』
鴆の京楽にたしなめられて、彼岸花の精霊の浮竹は残念そうな顔をする。
『俺好みの闇なんだがな‥‥』
3人の元へ、浮竹を攫った夜叉が現れる。
「すまぬ、人質を解放されたので、桜の花神の居場所を言う」
夜叉神は、藍染に恋人の人間を人質にとられていて、仕方なしに浮竹を攫ったらしかった。
「浮竹はどこ!?」
「中央大学の地下にいる」
「大学?そんなところに潜んでいたのかい」
「元のサイズには戻されたが、藍染から何かをされているかもしれない。四季の王を藍染は殺せないが、傷つけれないわけじゃない」
『早く行こう、中央大学へ!』
『俺の異界渡りを使え!』
「浮竹、待ってて!すぐに助けにいくから!」
一方、浮竹は。
「はじめましてかな、浮竹十四郎」
「お前が、藍染惣右介か」
「いかにも。長老神であり、四季の王となり神となる存在だ」
「はっ、笑わせてくれる。何が神だ。宝玉たちに拒まれて、四季の王になれなかったくせに」
浮竹は、元のサイズに戻されていた。
「今、君は私の手の中なのだよ。言葉に気をつけたまえ」
「どうあがいたところで、俺を殺せないだろう。お前の手では」
「だから、違うあやかしをけしかけて殺そうと思ってね」
今度は、本物の窮鼠が20体は出てきた。
「やってしまえ!」
「桜の花びらよ!」
結界がはられてあった。本来なら、浮竹の術など使えないはずであった。
「俺を怒らせたこと、後悔させてやる」
浮竹は、桜の花神になっていた。桜の花びらに触れると、窮鼠たちは桜の花になってしまった。
「なんだと!?神だというのか!私をさしおいて、お前が神だというのかあああ!!!」
藍染は、浮竹を自分の手では殺せないという掟を破って、殺そうとする。
全ての攻撃は、藍染自身に跳ね返った。
「ぐわあああ」
「俺は桜の花神」
「神だと‥‥‥ええい、呪詛をかけてやる。お前の愛しい者の記憶を奪ってやる!」
「うぐ‥‥‥」
浮竹は、穢れ、毒、呪詛に弱かった。
「くくく、ははははは!お前の仲間たちがきそうなので私はここで退散させてもらう。愛しい者を忘れて、絶望するといい!」
藍染は、そう言い残して消えた。
『こっちから、桜の王の気配がする』
『大きなけがとかはしてないようだね』
「十四郎、今行くよ!」
3人がかけつけると、白い椅子以外何もない部屋で、浮竹は座っていた。
「十四郎!」
「誰だ、お前は。俺は、桜の王。俺を知っているのか?どこか、懐かしいかんじがする」
その言葉に、京楽は茫然とした。
「冗談、だよね?」
『これは、藍染の仕業だな。君の記憶だけを綺麗に抜かれているみたいだよ?』
鴆の京楽が、浮竹にかけられた呪詛を見ながら言う。
「嘘でしょ、十四郎」
「そっちは鴆の京楽、彼岸花の精霊の俺‥‥‥お前は鴆の京楽に瓜二つだ。双子か何か?」
「十四郎!!」
浮竹は、涙を流していた。
「分からない‥‥愛しいのに、お前のことを思い出せない」
京楽は、浮竹を抱きしめた。
『とりあえず、呪詛を解かないと』
「あ、うん」
京楽は、浄化の力で浮竹が纏っていた呪詛を解くが、浮竹の記憶が戻ることはなかった。
「十四郎‥‥‥‥‥」
「泣くな。誰か分からないが、俺のためなんかに泣くな」
京楽は、闇にのみこまれていく。
『彼岸花が‥‥‥咲いた』
彼岸花の精霊の浮竹は、京楽に埋め込んだ種が開花したことに喜びを感じた。
「十四郎、帰ろう?ボクらの家に」
「俺は、お前の恋人なのか?」
京楽は泣きながら、浮竹を強く抱きしめた。
「君の記憶は、ボクが絶対に取り戻してみせるから」
「懐かしい‥‥‥「春」みたいだ」
京楽は、浮竹をただ抱きしめた。そして異界渡りをして、自宅に戻る。
『桜鬼の京楽、どうするつもりだ』
『闇に飲まれているな』
「浮竹の意識にもぐりこんでやる」
『その方法は、あまりにも危険だよ?』:
下手をすると、現実世界に帰ってこれない。
「構わない。ボクを忘れた浮竹を見ていたくないから」
『闇が、お前を照らすだろう。さぁ、彼岸花の褥で眠れ』
彼岸花の精霊の浮竹は、京楽の家の中を彼岸花の絨毯に変えた。
そこに、浮竹を術で眠らせて、京楽も隣で横たわり、手を繋いで精神的にリンクする。
『さぁ、戻ってこれるか?』
『浮竹、だめだよ、このまま二人が眠りについたまま帰らないとか』
『すべては、桜鬼の京楽次第‥‥‥‥』
彼岸花の精霊の浮竹は、妖艶に笑って、彼岸花の絨毯で眠る二人をそっと撫でるのだった。
「ああ、間に合ってます」
チャイムを押してでたら、藍染の部下という窮鼠がきていた。お断りをいれて、無視すると鋭い牙で扉をかじりはじめる。
「ちょっと、やめてくれない?」
「やめてほしくば、四季の王を呼べ」
「おーい、十四郎、藍染の部下とかいうアホが扉かじってるんだよ。君の力を見せつけてやって?」
「いいぞ」
四季の王であり、桜の王であり、桜の花神でもある浮竹と窮鼠の力の差は歴然だと思えた。
「くくく、かかったな!」
窮鼠は、何かの液体を浮竹にかけた。
すると、浮竹は子猫のサイズよりも小さくなり、窮鼠は瓶の中に浮竹を閉じ込めてしまった。
「ふふふ、四季の王はもらっていくぞ!」
「待て!」
京楽が桜鬼の姿になって、窮鼠を殺そうとするが、結界ではじかれてしまった。
「君は、ただの窮鼠ではないね」
「心眼見事なり。我は夜叉。藍染の部下ではないが、人質をとられている。悪いが、四季の王はもらっていくぞ!」
「あ、まて!」
夜叉は、神の一種だ。そんな相手が、藍染なんかの部下であるはずがない。
京楽は、桜鬼の姿のまま、浮竹の妖力を頼りに浮竹を探すが、ある一定の場所までくると、浮竹の妖力は消えていた。
「十四郎‥‥‥どうしよう」
京楽は困り果て、鴆の京楽と彼岸花の精霊の浮竹がいる裏山の洞窟までやってきた。
『どうした、一人で。しっぽりしすぎて、嫌われたか?』
『浮竹、彼に失礼だよ』
和んでいる二人とは反対に、青白い顔をして京楽は訴える。
「浮竹が連れ去られた!相手は夜叉。神だ」
『夜叉神が、藍染と結託しているのか?』
「ううん、人質をとられてるっていってたよ。とにかく、浮竹を助け出したいんだ。力をかしてくれるかな?」
『もちろんだ』
『当たり前でしょ』
頼もしい仲間が二人加わり、それぞれの方法で浮竹の居場所を探すが、一向に見つからなかった。
「どうしよう‥‥‥ひどい目にあってなきゃいいけど。藍染、殺してやる‥‥」
京楽が、少しずつ闇の飲まれていくのを、恍惚とした表情で彼岸花の浮竹が見ていた。
『浮竹、今はそんな場合じゃないでしょ』
鴆の京楽にたしなめられて、彼岸花の精霊の浮竹は残念そうな顔をする。
『俺好みの闇なんだがな‥‥』
3人の元へ、浮竹を攫った夜叉が現れる。
「すまぬ、人質を解放されたので、桜の花神の居場所を言う」
夜叉神は、藍染に恋人の人間を人質にとられていて、仕方なしに浮竹を攫ったらしかった。
「浮竹はどこ!?」
「中央大学の地下にいる」
「大学?そんなところに潜んでいたのかい」
「元のサイズには戻されたが、藍染から何かをされているかもしれない。四季の王を藍染は殺せないが、傷つけれないわけじゃない」
『早く行こう、中央大学へ!』
『俺の異界渡りを使え!』
「浮竹、待ってて!すぐに助けにいくから!」
一方、浮竹は。
「はじめましてかな、浮竹十四郎」
「お前が、藍染惣右介か」
「いかにも。長老神であり、四季の王となり神となる存在だ」
「はっ、笑わせてくれる。何が神だ。宝玉たちに拒まれて、四季の王になれなかったくせに」
浮竹は、元のサイズに戻されていた。
「今、君は私の手の中なのだよ。言葉に気をつけたまえ」
「どうあがいたところで、俺を殺せないだろう。お前の手では」
「だから、違うあやかしをけしかけて殺そうと思ってね」
今度は、本物の窮鼠が20体は出てきた。
「やってしまえ!」
「桜の花びらよ!」
結界がはられてあった。本来なら、浮竹の術など使えないはずであった。
「俺を怒らせたこと、後悔させてやる」
浮竹は、桜の花神になっていた。桜の花びらに触れると、窮鼠たちは桜の花になってしまった。
「なんだと!?神だというのか!私をさしおいて、お前が神だというのかあああ!!!」
藍染は、浮竹を自分の手では殺せないという掟を破って、殺そうとする。
全ての攻撃は、藍染自身に跳ね返った。
「ぐわあああ」
「俺は桜の花神」
「神だと‥‥‥ええい、呪詛をかけてやる。お前の愛しい者の記憶を奪ってやる!」
「うぐ‥‥‥」
浮竹は、穢れ、毒、呪詛に弱かった。
「くくく、ははははは!お前の仲間たちがきそうなので私はここで退散させてもらう。愛しい者を忘れて、絶望するといい!」
藍染は、そう言い残して消えた。
『こっちから、桜の王の気配がする』
『大きなけがとかはしてないようだね』
「十四郎、今行くよ!」
3人がかけつけると、白い椅子以外何もない部屋で、浮竹は座っていた。
「十四郎!」
「誰だ、お前は。俺は、桜の王。俺を知っているのか?どこか、懐かしいかんじがする」
その言葉に、京楽は茫然とした。
「冗談、だよね?」
『これは、藍染の仕業だな。君の記憶だけを綺麗に抜かれているみたいだよ?』
鴆の京楽が、浮竹にかけられた呪詛を見ながら言う。
「嘘でしょ、十四郎」
「そっちは鴆の京楽、彼岸花の精霊の俺‥‥‥お前は鴆の京楽に瓜二つだ。双子か何か?」
「十四郎!!」
浮竹は、涙を流していた。
「分からない‥‥愛しいのに、お前のことを思い出せない」
京楽は、浮竹を抱きしめた。
『とりあえず、呪詛を解かないと』
「あ、うん」
京楽は、浄化の力で浮竹が纏っていた呪詛を解くが、浮竹の記憶が戻ることはなかった。
「十四郎‥‥‥‥‥」
「泣くな。誰か分からないが、俺のためなんかに泣くな」
京楽は、闇にのみこまれていく。
『彼岸花が‥‥‥咲いた』
彼岸花の精霊の浮竹は、京楽に埋め込んだ種が開花したことに喜びを感じた。
「十四郎、帰ろう?ボクらの家に」
「俺は、お前の恋人なのか?」
京楽は泣きながら、浮竹を強く抱きしめた。
「君の記憶は、ボクが絶対に取り戻してみせるから」
「懐かしい‥‥‥「春」みたいだ」
京楽は、浮竹をただ抱きしめた。そして異界渡りをして、自宅に戻る。
『桜鬼の京楽、どうするつもりだ』
『闇に飲まれているな』
「浮竹の意識にもぐりこんでやる」
『その方法は、あまりにも危険だよ?』:
下手をすると、現実世界に帰ってこれない。
「構わない。ボクを忘れた浮竹を見ていたくないから」
『闇が、お前を照らすだろう。さぁ、彼岸花の褥で眠れ』
彼岸花の精霊の浮竹は、京楽の家の中を彼岸花の絨毯に変えた。
そこに、浮竹を術で眠らせて、京楽も隣で横たわり、手を繋いで精神的にリンクする。
『さぁ、戻ってこれるか?』
『浮竹、だめだよ、このまま二人が眠りについたまま帰らないとか』
『すべては、桜鬼の京楽次第‥‥‥‥』
彼岸花の精霊の浮竹は、妖艶に笑って、彼岸花の絨毯で眠る二人をそっと撫でるのだった。
- トラックバックURLはこちら