桜のあやかしと共に79
京楽は、自分の中の闇をどうにかするために、新婚である一護とルキアが暮らすネモフィラ畑に来ていた。
「あれ、京楽さん一人っすか?珍しいですね」
早速一護と出会う。
「いきなりで悪いんだけど、ボクの闇を‥‥‥」
京楽は、今まで出来事を一護に語って聞かせた。
「あー、その闇、もう京楽さんの一部になってる。消し去ることはできませんよ?」
「うん、それは覚悟してる。どうにか闇に飲まれないように、暴走しないようにしたいんだよ」
「じゃあ、俺が京楽さんの闇を引きずりだして、ぎゅっとしてぱぱっとして丸めますね」
「う、うん」
京楽は、一護に任せて本当に大丈夫なのかと思った。
「ひきずりだしますよ」
「ぐ‥‥‥」
京楽の姿が桜鬼になる、
「んで、ぎゅっとします」
ひっこんで、なくなったかんじがした。
「んで、ぱぱっとします」
でもそこには確かに闇があって、眠っているようなかんじだった。
「こんなもんでどうですか?」
「うん。大丈夫っぽいみたい。様子みたいから、2~3日滞在してもいいかな?」
「いいっすよ。俺とルキアの家でよければ」
「ありがとう」
急落の中の闇は、今は静かに眠りについている。
そこへ、ユエが現れた。
「あーあ、つまんない。君の中の闇、眠りについたのか」
「君は!」
「ネモフィラ畑って綺麗だよね。綺麗なもの、壊すの好きだよ」
「それは俺が許さない」
一護が前に進み出る。
「君‥‥‥太陽の王?父さんより上の、神のごとき存在というか、神そのもの。そんなの相手にしてたら、命がいくつあっても足りやしない。ボクは逃げるよ」
逃げるユエを追うように、一護は斬月というデカい刀を振り下ろす。
その衝撃波だけで、ユエの分身体はふきとんでいた。
「ちっ、本体じゃなかったか」
一護は、斬月をしまった。
「一護君‥‥‥君、すごいね。強い」
「ま、まぁ太陽の王っすから」
「こら一護、また斬月を使ったな!ネモフィラの花が一部散ってしまったではないか!」
ルキアは、小さな子を連れていた。
一護のとの間にできた、子供だった。
「ああ、すっかりこっちにきてなかったけど、結婚した時すでに妊娠していたんだったね」
「名前は苺花といいます」
「だぁだぁ」
1歳半くらいの幼子は、京楽の髪をひっぱる。
「あいたたたた」
「こら、苺花やめぬか!」
「だぁ?」
藍らしい笑みを見せられて、京楽も和む。
「2~3日、滞在したいって言ったけど、いいや。ボクも、愛しい人のところに戻るよ」
「いいんすか?まだ、闇は身のうちにあるままっすよ」
「消せないんでしょう?」
「京楽さんの意識がある限り、消えません。消したら、京楽さんの意識まで消えちまう」
「うん。闇とは、うまくつきあっていくよ。じゃあ、おじさんは帰るね、苺花ちゃん」
「だぁだぁ」
苺花は、よだれを京楽につけた。
「こら、苺花!」
「まぁまぁ。こんなに幼いんだし」
「すみません、京楽殿」
ルキアは、すまなさそうに、自分の愛しい幼子を抱っこしなおした。
「じゃあ、またね」
「今度は、浮竹さんも連れて来てくださいね」
「京楽殿、浮竹殿にもよろしく!」
「うん、またねぇ」
京楽は、一護たちと別れを告げたが、すぐにはマンションに戻らず、鴆の京楽のところにいった。
『あれ、家出したって聞いたんだけど』
「ちょっとね。太陽の王に、闇を封じてもらったんだ」
『お前の中にすくう、闇は好きだったんだがな?』
彼岸花の精霊の浮竹が、着物を乱して洞窟の奥から現れる。
『浮竹、そういうこと言わないの』
『つまらん。しっぽりの続きをしよう、京楽』
『ちょっと、さんざんやったでしょ!』
『まだ足りない』
彼岸花の精霊の浮竹は、りろちと舌で唇をなめる。そういうえば、浮竹もたまに同じことをするなと思いつつ、妖艶になった時の浮竹を思い出すと、京楽までしっぽりしたくなってきた。
「じゃあ、ボクは家に戻るね」
『気をつけなよ。ユエっての、まだ生きてるみたいだから』
「もうあった。一護君の一撃でふきとんでいった」
『ああ、話に聞いてた太陽の王か』
彼岸花の精霊の浮竹派、一護に興味をもったようだった。
「ちなみに、妻帯してるし子供もいるからね?」
『なんだ、しっぽりには混ぜれそうにないか』:
『ちょ、浮竹何考えてるの!』
『より楽しくしっぽりできる方法を』
漫才のような二人を放置して、京楽は帰宅した。
「おかえり、春水。心配なんて、これっぽっちもしてなかったんだからな」
「目が赤いよ。泣いてた?」
「目にゴミが入っただけだ」
強がる浮竹を抱きしめると、浮竹はおとなしく京楽のされるがままになっていた。
「待て。どこを触っている」
「このまま。しっぽりしようと思って!」
京楽は、結局1週間ほど行方をくらましていたが、こうやって無事に帰ってきて、浮竹からハリセンをくらうのであった。
「あれ、京楽さん一人っすか?珍しいですね」
早速一護と出会う。
「いきなりで悪いんだけど、ボクの闇を‥‥‥」
京楽は、今まで出来事を一護に語って聞かせた。
「あー、その闇、もう京楽さんの一部になってる。消し去ることはできませんよ?」
「うん、それは覚悟してる。どうにか闇に飲まれないように、暴走しないようにしたいんだよ」
「じゃあ、俺が京楽さんの闇を引きずりだして、ぎゅっとしてぱぱっとして丸めますね」
「う、うん」
京楽は、一護に任せて本当に大丈夫なのかと思った。
「ひきずりだしますよ」
「ぐ‥‥‥」
京楽の姿が桜鬼になる、
「んで、ぎゅっとします」
ひっこんで、なくなったかんじがした。
「んで、ぱぱっとします」
でもそこには確かに闇があって、眠っているようなかんじだった。
「こんなもんでどうですか?」
「うん。大丈夫っぽいみたい。様子みたいから、2~3日滞在してもいいかな?」
「いいっすよ。俺とルキアの家でよければ」
「ありがとう」
急落の中の闇は、今は静かに眠りについている。
そこへ、ユエが現れた。
「あーあ、つまんない。君の中の闇、眠りについたのか」
「君は!」
「ネモフィラ畑って綺麗だよね。綺麗なもの、壊すの好きだよ」
「それは俺が許さない」
一護が前に進み出る。
「君‥‥‥太陽の王?父さんより上の、神のごとき存在というか、神そのもの。そんなの相手にしてたら、命がいくつあっても足りやしない。ボクは逃げるよ」
逃げるユエを追うように、一護は斬月というデカい刀を振り下ろす。
その衝撃波だけで、ユエの分身体はふきとんでいた。
「ちっ、本体じゃなかったか」
一護は、斬月をしまった。
「一護君‥‥‥君、すごいね。強い」
「ま、まぁ太陽の王っすから」
「こら一護、また斬月を使ったな!ネモフィラの花が一部散ってしまったではないか!」
ルキアは、小さな子を連れていた。
一護のとの間にできた、子供だった。
「ああ、すっかりこっちにきてなかったけど、結婚した時すでに妊娠していたんだったね」
「名前は苺花といいます」
「だぁだぁ」
1歳半くらいの幼子は、京楽の髪をひっぱる。
「あいたたたた」
「こら、苺花やめぬか!」
「だぁ?」
藍らしい笑みを見せられて、京楽も和む。
「2~3日、滞在したいって言ったけど、いいや。ボクも、愛しい人のところに戻るよ」
「いいんすか?まだ、闇は身のうちにあるままっすよ」
「消せないんでしょう?」
「京楽さんの意識がある限り、消えません。消したら、京楽さんの意識まで消えちまう」
「うん。闇とは、うまくつきあっていくよ。じゃあ、おじさんは帰るね、苺花ちゃん」
「だぁだぁ」
苺花は、よだれを京楽につけた。
「こら、苺花!」
「まぁまぁ。こんなに幼いんだし」
「すみません、京楽殿」
ルキアは、すまなさそうに、自分の愛しい幼子を抱っこしなおした。
「じゃあ、またね」
「今度は、浮竹さんも連れて来てくださいね」
「京楽殿、浮竹殿にもよろしく!」
「うん、またねぇ」
京楽は、一護たちと別れを告げたが、すぐにはマンションに戻らず、鴆の京楽のところにいった。
『あれ、家出したって聞いたんだけど』
「ちょっとね。太陽の王に、闇を封じてもらったんだ」
『お前の中にすくう、闇は好きだったんだがな?』
彼岸花の精霊の浮竹が、着物を乱して洞窟の奥から現れる。
『浮竹、そういうこと言わないの』
『つまらん。しっぽりの続きをしよう、京楽』
『ちょっと、さんざんやったでしょ!』
『まだ足りない』
彼岸花の精霊の浮竹は、りろちと舌で唇をなめる。そういうえば、浮竹もたまに同じことをするなと思いつつ、妖艶になった時の浮竹を思い出すと、京楽までしっぽりしたくなってきた。
「じゃあ、ボクは家に戻るね」
『気をつけなよ。ユエっての、まだ生きてるみたいだから』
「もうあった。一護君の一撃でふきとんでいった」
『ああ、話に聞いてた太陽の王か』
彼岸花の精霊の浮竹派、一護に興味をもったようだった。
「ちなみに、妻帯してるし子供もいるからね?」
『なんだ、しっぽりには混ぜれそうにないか』:
『ちょ、浮竹何考えてるの!』
『より楽しくしっぽりできる方法を』
漫才のような二人を放置して、京楽は帰宅した。
「おかえり、春水。心配なんて、これっぽっちもしてなかったんだからな」
「目が赤いよ。泣いてた?」
「目にゴミが入っただけだ」
強がる浮竹を抱きしめると、浮竹はおとなしく京楽のされるがままになっていた。
「待て。どこを触っている」
「このまま。しっぽりしようと思って!」
京楽は、結局1週間ほど行方をくらましていたが、こうやって無事に帰ってきて、浮竹からハリセンをくらうのであった。
PR
- トラックバックURLはこちら