浮竹と京楽と海燕と 南の海
「夏だ!海に行こう!」
その年、山じいの許可なしに夏の暑い日に現世の海に出かけた。
山じいの許可をとっていたら、何カ月先になるか分かりゃしないという京楽の言葉に、悪いと思いつつも浮竹と海燕も現世にいった。
いつか、海燕に珊瑚礁を見せてやりたいと言っていた。
その年は、無人島の珊瑚礁のある南の島で、キャンプすることになった。
「うわぁ、本当に綺麗ですね。海がエメラルド色で宝石みたいだ」
海燕は、始めてみる南の海の珊瑚礁に、感嘆の声をあげていた。
「そうでしょ。ここ、僕と浮竹だけの秘密のスポットなの」
「え、いいんですか。そんな場所に俺を連れてきたりして」
「気にするな、海燕。昔院生時代からここにきたことがあって、ここはまぁ現世では馴染のあるところだからな」
「とにかく泳ごうよ。それから、夕飯になるような魚をとったり、貝をとったりしよう」
キャンプと決め込んで、食材は現地調達だった。もってきたものといえば、水と念のための保存食くらいか。
京楽は、海パン姿になって泳ぎだした。
「浮竹も、泳ごう。そのまま直射日光にやられる前に、泳いじゃないよ」
浮竹も、逡巡しながらも海パン姿になって泳ぎ出した。泳いでると言うか、おぼれていた。
「泳げないの忘れてた・・・・」
京楽に助けられて、浮竹は浅い海辺で海水浴となった。
海燕も、海パン姿になって、まずは珊瑚礁の海にもぐった。色鮮やか魚たちに、海燕は感動して言葉もでない。
もってきて網で、魚をとる。
海燕は、銛で魚をついてとった。
浮竹は、浜辺をほって貝探しだ。
夕日が傾く頃には、けっこうな量の魚と貝がとれた。無人島だが、川が流れているために、そこの川の水をくんで、鍋にした。
仕上げに味噌を溶かすと、いい匂いが漂ってきた。
「あ、うまいですねこれ。味噌とけっこう合う」
「焼いた魚もあるから、そっちも食べていいぞ」
魚は丸焼きで、塩をかけただけだったが、美味かった。
もちろん鍋も美味かったが。
夕食を終えて、寝袋にくるまり、3人で星を見ながら横になった。
「現世の星空は綺麗ですね。尸魂界とは比べものにならない」
「尸魂界の星は、現世の星とは違うからね」
「今日は月も綺麗だぞ」
浮竹が、下弦の月を見上げた。
「ほんとだ、綺麗ですね」
「海燕をここに連れてこれて、嬉しいんだ」
「どうしてですか?」
「海燕は俺と京楽にとっても大切な友人だからな・・・まぁ、上官とかそういうのは置いておいてな」
そう言われて、海燕はほろりと涙を零した。
「おい、泣くなよ」
「泣きますよ!自分の上官から、大切な友人なんて言われたら、泣きます!」
京楽が、茶々をいれる。
「浮竹が海燕君泣かせた~~」
「京楽、お前は黙ってろ」
ごきっと、寝袋から出した拳で鳩尾を殴られて、京楽は身もだえた。
「でも、お前はいてくれて本当によかったと思っている。今日は、いつものご褒美みたいなもんだけど思ってくれ・・・・・ただし、尸魂界に戻ったら先生がカンカンだろうけど」
京楽が忘れていたと、眉を顰めた。
「浮竹と海燕君は、僕の誘いに乗せられたってことで、僕だけ尻に火がつくんだろうなぁ」
「安心しろ京楽。俺も尻に火をつけられてやる」
「じゃあ、俺も」
3人揃えば、怖くないというのか、山じいの尻に火を体験したことのない海燕には、山じいの尻に火をつけられる熱さが想像できないのだろう。
無人島で一泊二日を終えて、3人は尸魂界に戻ってきた。
「こりゃ、春水、十四郎、それに志波海燕!」
山じいは、かんかんに怒っていた。
「勝手に現世に出かけおってからに!許可をとることくらいせぬか!」
「えーだって、現世に遊びにいくための許可なんて、通らないでしょ?」
「当たり前じゃ!遊びに現世にいくなど、言語同断!」
「じゃあ、やっぱり無断で遊びにいくしかないね」
「こりゃ春水!なぜそうなる!ええい、火をつけてくれる。流刃若火!」
京楽の尻に火がついた。
あちゃあちゃと、京楽が逃げ回る。
ついでに浮竹と、海燕にも尻に火がつけられた。
「あちちちち」
「あっついです!」
なんとか鎮火させるが、京楽の火だけはなかなか消えないのか、鎮火するのに数分を要した。
「やっぱり、山じい僕だけにきつくない?」
「お主が十四郎と志波を誘惑したんじゃろうが!」
「まぁ、否定はしないけどね」
実際は、京楽が発案して、浮竹がそれに同意して、海燕がそれに巻き込まれてついてきたかんじなのだが。
山じいは、3人を正座させてくどくどと説教をたれた。
ありがたいお説教のはずだが、3人とも聞いていなかった。
「分かったな、春水、十四郎、志波」
「え、あ、うん。わかったよ山じい」
「分かりました、先生」
「同じく分かりました」
山じいのお説教は、眠い。死神が現世にいくことは禁じられていないが、遊びにいくのには許可はそうそうおりない。
今後も現世に遊びに行くときは、山じいのお説教を覚悟の上でしようと思う、京楽と浮竹だった。
その年、山じいの許可なしに夏の暑い日に現世の海に出かけた。
山じいの許可をとっていたら、何カ月先になるか分かりゃしないという京楽の言葉に、悪いと思いつつも浮竹と海燕も現世にいった。
いつか、海燕に珊瑚礁を見せてやりたいと言っていた。
その年は、無人島の珊瑚礁のある南の島で、キャンプすることになった。
「うわぁ、本当に綺麗ですね。海がエメラルド色で宝石みたいだ」
海燕は、始めてみる南の海の珊瑚礁に、感嘆の声をあげていた。
「そうでしょ。ここ、僕と浮竹だけの秘密のスポットなの」
「え、いいんですか。そんな場所に俺を連れてきたりして」
「気にするな、海燕。昔院生時代からここにきたことがあって、ここはまぁ現世では馴染のあるところだからな」
「とにかく泳ごうよ。それから、夕飯になるような魚をとったり、貝をとったりしよう」
キャンプと決め込んで、食材は現地調達だった。もってきたものといえば、水と念のための保存食くらいか。
京楽は、海パン姿になって泳ぎだした。
「浮竹も、泳ごう。そのまま直射日光にやられる前に、泳いじゃないよ」
浮竹も、逡巡しながらも海パン姿になって泳ぎ出した。泳いでると言うか、おぼれていた。
「泳げないの忘れてた・・・・」
京楽に助けられて、浮竹は浅い海辺で海水浴となった。
海燕も、海パン姿になって、まずは珊瑚礁の海にもぐった。色鮮やか魚たちに、海燕は感動して言葉もでない。
もってきて網で、魚をとる。
海燕は、銛で魚をついてとった。
浮竹は、浜辺をほって貝探しだ。
夕日が傾く頃には、けっこうな量の魚と貝がとれた。無人島だが、川が流れているために、そこの川の水をくんで、鍋にした。
仕上げに味噌を溶かすと、いい匂いが漂ってきた。
「あ、うまいですねこれ。味噌とけっこう合う」
「焼いた魚もあるから、そっちも食べていいぞ」
魚は丸焼きで、塩をかけただけだったが、美味かった。
もちろん鍋も美味かったが。
夕食を終えて、寝袋にくるまり、3人で星を見ながら横になった。
「現世の星空は綺麗ですね。尸魂界とは比べものにならない」
「尸魂界の星は、現世の星とは違うからね」
「今日は月も綺麗だぞ」
浮竹が、下弦の月を見上げた。
「ほんとだ、綺麗ですね」
「海燕をここに連れてこれて、嬉しいんだ」
「どうしてですか?」
「海燕は俺と京楽にとっても大切な友人だからな・・・まぁ、上官とかそういうのは置いておいてな」
そう言われて、海燕はほろりと涙を零した。
「おい、泣くなよ」
「泣きますよ!自分の上官から、大切な友人なんて言われたら、泣きます!」
京楽が、茶々をいれる。
「浮竹が海燕君泣かせた~~」
「京楽、お前は黙ってろ」
ごきっと、寝袋から出した拳で鳩尾を殴られて、京楽は身もだえた。
「でも、お前はいてくれて本当によかったと思っている。今日は、いつものご褒美みたいなもんだけど思ってくれ・・・・・ただし、尸魂界に戻ったら先生がカンカンだろうけど」
京楽が忘れていたと、眉を顰めた。
「浮竹と海燕君は、僕の誘いに乗せられたってことで、僕だけ尻に火がつくんだろうなぁ」
「安心しろ京楽。俺も尻に火をつけられてやる」
「じゃあ、俺も」
3人揃えば、怖くないというのか、山じいの尻に火を体験したことのない海燕には、山じいの尻に火をつけられる熱さが想像できないのだろう。
無人島で一泊二日を終えて、3人は尸魂界に戻ってきた。
「こりゃ、春水、十四郎、それに志波海燕!」
山じいは、かんかんに怒っていた。
「勝手に現世に出かけおってからに!許可をとることくらいせぬか!」
「えーだって、現世に遊びにいくための許可なんて、通らないでしょ?」
「当たり前じゃ!遊びに現世にいくなど、言語同断!」
「じゃあ、やっぱり無断で遊びにいくしかないね」
「こりゃ春水!なぜそうなる!ええい、火をつけてくれる。流刃若火!」
京楽の尻に火がついた。
あちゃあちゃと、京楽が逃げ回る。
ついでに浮竹と、海燕にも尻に火がつけられた。
「あちちちち」
「あっついです!」
なんとか鎮火させるが、京楽の火だけはなかなか消えないのか、鎮火するのに数分を要した。
「やっぱり、山じい僕だけにきつくない?」
「お主が十四郎と志波を誘惑したんじゃろうが!」
「まぁ、否定はしないけどね」
実際は、京楽が発案して、浮竹がそれに同意して、海燕がそれに巻き込まれてついてきたかんじなのだが。
山じいは、3人を正座させてくどくどと説教をたれた。
ありがたいお説教のはずだが、3人とも聞いていなかった。
「分かったな、春水、十四郎、志波」
「え、あ、うん。わかったよ山じい」
「分かりました、先生」
「同じく分かりました」
山じいのお説教は、眠い。死神が現世にいくことは禁じられていないが、遊びにいくのには許可はそうそうおりない。
今後も現世に遊びに行くときは、山じいのお説教を覚悟の上でしようと思う、京楽と浮竹だった。
PR
- トラックバックURLはこちら