忍者ブログ

プログ

小説掲載プログ
03 2025/04 4 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05

春模様替え

「海燕、そっち持ってくれ」

「はい」

「それはこっちに」

「ちょっと、ここじゃ邪魔になりませんか」

「うーんそうだなぁ。そこの横に置こうか」

「分かりました」

「このちゃぶ台は、右端に設置しよう」

「ここですか?」

「こんなもんで、とりあえずはいいか・・・・・・」

海燕と二人で、浮竹は雨乾堂の模様替えを行っていた。

タンスの位置からちゃぶ台、文机まで、いろいろ移動した。

たんすの裏にはほこりがあったので、それも掃除した。

「うん、我ながら完璧だ」

「ちょっと、文机のあたりが細々としていて、邪魔になりませんか?」

「あれでいいんだ。あれなら、寝転べないだろう?俺は、仕事中疲れると寝転んでしまう癖がたまにあるんだ。そのまま寝てしまったりして、後悔したことは何度もある」

「そうですか。ちゃんと眠い時は昼寝でもいいから、寝てくださいよ!」

「うん、ああ」

海燕は、よくできた副官だ。

上司の浮竹の世話から、執務までこなしてくれる。

よく、寝込んでしまう浮竹の世話をしてくれるのも、海燕だ。ただ、よく京楽がやってくるため、その役割を奪われることはあるが、それはそれで楽でいいと海燕は考えていた。

京楽は、浮竹の世話を、海燕以上に見てくれるから。

「あらー。遊びにきたら、びっくり。雨乾堂じゃないかと思った」

「ちょっと、春模様にかえてみた」

ちょっとした春っぽい置物とか置いてみたり。桜の模様の座布団だったり。

「布団も、花柄に変えてみたんだ」

襖を開けると、薄いピンク色の布団が2組あった。

浮竹と、泊まる時の京楽用のものだ。

「最近ぽかぽかしてきたし、いいんじゃない?」

「そうだろう、そうだろう」

うんうんと、浮竹は頷く。

いい年したおっさんが、花柄ってどうよ?って海燕は思ったが、口には出さない。

まぁ、年中頭が春のような浮竹には、似合っているとも思う。

おっと。心の声が漏れてしまったようだ。

「誰の頭が年中春だって?」

海燕の頭をぐりぐりする浮竹。

「痛い痛い!すみません、もういいません!」

「全く、俺の副官は・・・・・」

「でも、海燕君以上の副官はそうそういないんじゃないかなぁ」

「そうですよ、もっと言ってやってください、京楽隊長!」

「七緒ちゃんと交代する?」

「だめだ、海燕はやらんぞ」

海燕の体を捕獲する浮竹。

「僕だって、七緒ちゃんはあげないよ。かわいいもんねー」

「む。俺の副官の海燕だってかわいいぞ」

「どこが?」

「この、無駄に長い下睫毛とか、無駄にある筋肉とか」

「下睫毛、無駄に長くて悪かったですね!筋肉は無駄についてません、ちゃんと鍛えてるんです」

海燕が、浮竹の手を振り払って、反論する。

「それ、可愛いって言わないよ」

「む」

「むしろ、かわいいのは君だよ、浮竹。副官のことで拗ねたり、言動がかわいい」

「むう」

ぷくーっと、怒る浮竹も可愛かった。

「ああ、君はなんでこんなに可愛いんだろうね?」

「可愛いんじゃない、かっこいいんだ」

「はいはい」

頭を撫でていると、もっとと強請ってくる。

京楽の膝に頭を乗せて、京楽の髪をいじりだす浮竹。

長い白い髪を指で梳いてやりながら、浮竹の機嫌をとる。

「今日は、いいかい?」

「ああ、いいぞ」

「副官がいるのに、何夜の段取りきめてるんですか!」

「いや、海燕は俺たちが体を繋げているシーンも見たことがあるだろうし、これくらい平気だろう?」

「好きで見たわけじゃありません!目撃してしまったのに終わらせない隊長達も悪い!」

「いや、いきなりやめろと言われても無理がある。なぁ、京楽」

「そうだね。途中ではやめれない」

「いい年なんだから、あんまり盛らないでくださいよ」

「大丈夫だ、週2だ」

「そんな生々しい答えはいりません!」

海燕は、浮竹と京楽のために茶を入れていたのだが、京楽には茶を出して、浮竹の分を飲んでしまった。

「海燕、俺のお茶は?」

「はいはい、今入れますから」

新しく買った、桜の模様の湯呑に、茶を注いで浮竹に渡す。

いつも通りの、高い玉露の茶だった。

お茶っぱまで、京楽のお金が回っている。

「本当なら、こういうのいけないことなんですけどね」

自分の隊に金をかけるなら分かるが、他の隊にまで金をかける京楽の酔狂さに、海燕は罪悪感を抱きつつも感謝していた。

お陰で、浮竹は好きなものを好きなだけ食せる。

「そうそう、壬生の甘味屋でおはぎを買っておいたんです。食べますよね?」

「食べる!」

浮竹の答えに苦笑しつつも、隊舎に一度下がって、おはぎをもってきた。

「んー美味しい」

浮竹は幸せそうだった。

京楽と海燕も食べた。

3人分ではたりないだろうと、5人分用意しておいて正解だった。次々とおはぎを平らげていく浮竹は、最後の1つになったおはぎを見て、悲しそうな顔をする。

「俺が食べると、皆の分まで食ってしまうからなぁ」

「気にしないでいいよ。最後のも食べちゃっていいよ」

「隊長、京楽隊長もそう言ってるし、俺はもうおなかいっぱいなんで」

「そうか、じゃあ悪いが最後の1個ももらうな」

もぐもぐと食べていく、浮竹が可愛いと京楽も海燕も思うのだった。


拍手[0回]

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら
新着記事
(04/06)
(04/06)
(04/05)
(04/03)
(04/02)
"ココはカウンター設置場所"